2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】ほんとはめっちゃシビアな!レッツ4シリーズのFRウィンカー球&テール球の交換法

コンパクトスクーターの代名詞でもあるレッツ4ですが、やはり、おばちゃんたちに人気です。

大きなカゴを前と後ろにくっつけて、スーパーに所狭しと並んでいるのを見ると、やっぱり乗りやすいんだなー と思います。

わたしは常々ユーザー目線で考えることが大事と思っており、いつも、ユーザーが原チャリをどう利用しているかは、観察しているようにしています。

どこが使いにくそうなのか、どうしてそこが壊れやすいのか、よーく見て考えればわかることです。

修理屋がそんなことしてたって仕方ねーじゃん と思うかも知れませんが、作り手に対して、「おまえらアホかっ!」と声を大にして言いたいので、常日頃、しっかり勉強しています。w

ちょっと論点がズレているのは否めませんが、人ってそんなもんでしょ。

話しを元に戻すと、おばちゃんたちが乗る原チャリですが、メンテが行き届いておりません!

もっとバイク屋に通うか、売ったバイク屋が気にかけてあげないとイカんですね。

特にテール球やウィンカー点滅がおかしーのが気になります。

意外と無頓着な、ウィンカー球+テール球の交換法を、レッツ4シリーズでやってみたいと思います。

レッツ4シリーズの中で、今回のフロントカバー外しレクチャーは、テール球に関しては、ほぼ全型式に対応します。

レッツ4(CA41ACA45ACA46Aレッツ4パレットCA41ACA45ACA46Aは同一形状のフロントカバーを使用しています。

ただし、レッツ4バスケットに関しては、フロントのウィンカー球はちょっと違う形状です

パーツリストを見てみましょう。

レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法パーツリスト
レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法パーツリスト

それぞれのウィンカーレンズ、テールレンズのハメ込み時に、ゴムパッキンがあるのがわかりますね。

これは防水目的に絶対必要なので、忘れて付け忘れなどに注意しましょう。

それと、意外とシビアなのが、ウィンカー球のワット数です。

12V16W とありますが、これを守らないとリレーがうまく動きません。

つまり、点滅間隔がおかしくなったり、ハイフラになったり、点灯しかしなくなったりします。

必ず、元々装着されていたワット数を目視で調べ、同じワット数を購入して付けるようにしましょう。

まずはフロントのウィンカー球からやりますが、これは前回の記事でフロントカバーを外しているので、そちらを参考にしてください。

レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法

ウィンカーは、レッグシールド内に内蔵されています。

ソケットを確認し、反時計回りで緩め外します。

左右とも同じ要領です。

レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法

握りやすいように羽が付いています。

レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法

ソケットには、ウェッジ球という差し込み式の電球が使用されています。

レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法

引っこ抜くだけで取り外しが出来るタイプです。

12V16W です。

12V16Wウェッジ球

定格:12V16W
ガラス球:T16
口金:ウェッジ(W2.1×9.5d)
種別:W16W

ネットでも入手可能です。

created by Rinker
STANLEY(スタンレー)
¥331 (2024/04/27 00:40:08時点 Amazon調べ-詳細)

レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法

次に、テールです。

テールレンズに、2本の#2プラスビスがありますので、これを外します。

レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法

こちらがビス形状です。

レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法

レンズを手前に引いて外します。

あまりマイナスドライバーなどでこじると、パキって割れちゃいますので、可能な限り手と指でやりましょう。

レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法

テールレンズは2ピース構造です。

下部にはナンバー灯用のクリヤーレンズが組み込まれていますんで。

レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法

電球の外し方ですが、押しながら反時計回りで半回転緩めると、外れます。

レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法

2個の端子が見えますよね。

つまり、テールとブレーキランプと両方光る構造が、W(ダブル)球と言います。

12V18/5W という電球で、18W側がブレーキランプで、5W側がテール球という意味です。

12V18-5Wテール球

定格:12V18/5W
ガラス球:S25
口金:BAY15d(つばなし違いピン) 二線

こちらもカンタンにネットで購入できます。

レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法

あとはウィンカーレンズを外します。

こちらはビス留めされていないので、引っ張れば外れます。

レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法

一応ツメが2箇所ありますが、あまり効いていませんので、すんなり外れるはずです。

レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法

ウィンカー球は、フロントと一緒です。

12V16W のウェッジ球で、外す時は引っ張るだけ、付ける時は押してハメ入れるだけです。

さ、いかがだったのでしょうか?

自分でやる電球交換方法。

なんかDIYメンテ向きな作業で、今後は自分で自分の危険を回避するのはマストかと思います。

ぜひやってみてください。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
16 投票 · 38 回答
回答

硬いネジや舐めそうなネジを浸透力で確実に回せるようになる原付メンテの必需品!


TOP