2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
今回のライブディオシリーズのマニュアルは、今さら聞けない点火プラグ交換法です。前回バッテリー交換法をやったのですが、我々修理業者にとって
今回のライブディオシリーズのマニュアルは、今さら聞けないバッテリー交換法です。いや、今さらでもほんとは聞けるんですが、そんなキャッチコピ
今回は、全車種に起こりうるトラブル。プラグキャップがパッカパカになってしまった時の、プラグキャップ交換法をやってみたいと思います。こ
今でこそ、4サイクルエンジンを積んだ原付バイクしか存在しないので、マフラーが詰まってしまってエンジン不動・・・やら、MAXスピードが出ない
いまだに人気のある2サイクル原付が、このライブディオ(AF34/35)である。人気の秘訣は、完成しきったそのナイススタイリングでしょう。
今回は、グリップを交換してみませんかー!?というお誘いです。ガッチャでは常に、原付バイクと人が触れる部分のキモチ良さを重視しています。
2サイクル原付、最後のディオが、このライブディオ(AF34/35)である。そのバリエーションの多さも、ライブディオならではであり、ユーザ
こんりんざい、このライブディオの売上は超えることが出来ないのではないかと思わせる、圧倒的な販売台数である。2スト最後のディオが、このライ
異音、つまり、バイクから大きな変な音がして修理のお電話が入ることは少なくありません。その音の種類や鳴っている場所によって、原因や修理法は
最も売れた原付バイクはディオシリーズです。しかも、その大半が2スト時代のディオです。AF18型から始まったディオ伝説は、AF27とモ
まず、センタースタンドという名称の部位がわかりますでしょうか?スタンドは、車体を立たせるために必ず装着されている装備なのですが、自転車の
はい、まさに、昨日の仕事でした。「自分の原付バイクに前カゴを取り付けて頂けませんか?」とゆーご依頼。事前に部品取り寄せを行っており、
もう25年前に発売されたライブディオ(AF34)が放置パックで入庫しました。その初期型ライブディオの修理を進める過程で、アクセルスロット
放置パックで入庫していたライブディオ(AF34)ですが、これは初期型のタイプです。かなり経たりが進んでいた個体だったのですが、一番は、サ
そろそろ世間は仕事開始でしょう。朝からざわざわして来ましたもんね。昨日のご依頼だったのですが、メインキーが回らなくなってエンジンが掛
今回、入庫のスーパーディオ(AF27)は、放置パック案件。ガッチャでは必ず試乗テストを行います。その試乗テストの中で気になる
前回に引き続き、今回もパーツ交換なしメンテナンスの貧乏メンテです。前回は、クラッチドリブンフェイスのサビサビをパーツ交換なしで手間だけでなん
こうしたテクニカルブログを書いていると、これを見たというお客様が信頼なさって、古めの原付バイクをご依頼してくるケースが多々あります。
今回は、裏技系マニュアル。機械メンテナンスは、どー適切な工具を使ったにしても、不慮のトラブルに遭遇します。その筆頭として、舐
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。これまでにも、スーパーディオ(AF27)のメンテナンスマニュアルはやって来ましたが、今回はちょっとヘ
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。最も売れたスクーターと言えるでしょう、みんな大好き、スーパーディオ(AF27)です。