2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
ガッチャではまだまだ2サイクルエンジンの原チャリも修理入庫しています。どーやら、街のバイク屋では2ストバイクの修理は断っているみたいね。
東京のこの冬は、暖かくなったり、大寒波が来たりと、目まぐるしく気温に差がありますね。夏は良くも悪くも一定に暑いので、やっぱ体調はイイよね
先日、ZZ(CA1PB)の修理入庫があり、オイルタンクからオイル漏れがあるという案件だったのですが、その過程で、ボディカバーを外す必要性があ
もう1月も終盤ですね。年末からバタバタしてて、その流れで今日に至る感じです。作業場の整理もままならない忙しさで、同じパーツを再度取り
修理で忙しい日々です。2024年の仕事が本格スタートしたようで、通勤で使われる原付バイクが、この寒さでへそを曲げているケースが多発してい
今回ご依頼があったのは、ズーマー(AF58)がスタンドが立たなくなってしまったとゆー案件。どーも、転んでしまって縁石かなんかにエンジン下
ガッチャでは、2サイクルエンジン時代のスクーターの修理入庫も多々あります。かなり程度は荒いんですが、どこも受けてくれないよーで、かなりユ
ただいま入庫中の車両たちは、すべて去年からの作業途中でありまして、1・2・3・4日と出張作業が忙しかったので、いよいよ工場の車両たちをやらな
そろそろ4日もなると世の中動き出すでしょうね。震災で大変な地域もありますが、その方々の分までしっかりと自分にできる仕事をこなして、経済を
2025年がスタートしましたね。昨年の12月はウェブサイトのリニューアル期間として集中していたもので、この修理マニュアルコラムをお休みし
今回はズーマーXの社外パーツが装着されていたこともあったので、なかなか変わり種なレクチャーになりそうです。メットインカバーというのが社外パー
ジョグの4ストタイプは、どんだけ型式あるんでしょーかね。SA36J・SA39J・SA55J・SA57J・SA56J・SA58J って
今回のマニュアルはトラッドタクト(AF24)です。スタンダップタクトと言うとわかりやすいですかね?よーく売れたんですよー
先日入庫したグランドアクシス(SB01J)の外装交換案件がありましたので、ついでにマニュアル化してみました。今回は、しっかり塗装もさ
アメリカン風スクーターの代名詞と言えば、ジョーカー50/90(AF42/HF09)です。特に品質も良かったこともあり、変な故障に見舞われ
前回、ジョグZ(3YK)のサイドモール外しをやりましたね。その作業の流れで、今回は、リアスポ外しとなります。リアスポイラーを外すのに
今回入庫ののシグナスX(SE12J)ですが、そう言えば、まだフロントパネル脱着レクチャーをやってなかったなー と思い、今回やってみよーと思い
今回のメンテ車両はBJ(ベーシックジョグ)SA24J型です。なんか、今となってはマイナー車種になってしまいましたね。安いのでそこそこ
今回紹介するディオ(AF62/68)は、もはやスタンダードスクーターの王道でしょう。むしろ、最近ではトゥデイより街を走っているのを見かけ
今回はヤマハビーノ(5AU)のテールカバー脱着法です。ヤマハ2スト原付の一連の外装外しの流れとして、まず、センターカバーを外し→ボディカ
スーパーカブが入庫すると、ちょいちょい装着されている社外パーツに、レッグシールドキャリアがあります。邪魔です。乗り込むのに足をぶつけ
今回、紹介するスマートディオは、4サイクルエンジンに切り替わってからのディオとしては、最後の国産と言えるかも知れません。作りもしっかりし
AF16型のタクトフルマークは、ホンダでメットイン機構が採用された初めての原付です。もう20年前にもなるでしょうか、当時中古車販売をやっ
前回のレクチャーで、レッツⅡ後期型のサイドモールカバーの外し方はやったと思います。今回は前期型をやってみるわけですが、レッツⅡの場合、サ
ギア4ストは、ガッチャの保守契約している会社さまでも使われている車両。UA06J、UA07J、UA08J と排ガス規制ごとに型式をチェン
ただいま、アドレス110(CE47A)が入庫しているのですが、この手のハイホイール原付は、走行安定性はさすがですね。それまでの10インチ
絶版車ってよく聞く言葉ですが、何を持って絶版車なのかとゆーと、当時不人気車 ってのが味噌だと思うんですよね。我々業界の中では、出玉の少な
誰もが乗っているトゥデイですが、今入庫している車両が、フロントフォークが死んでおり、そのオーバーホールがありましたので、ついでにマニュアル化
こうして原付バイクのイジリ方を解説するブログを日々、やっていると、とにかく、よくそんないろんなパーツを管理しきれているなー とメーカーに感心
今回はヤマハビーノ(5AU)のボディカバー脱着法です。とにかくこの2ストビーノのボディカバーは傷つきやすい部分で、公共の駐輪場に毎日停め
先日タイヤのパンク依頼で行ってみると、現場には懐かしいバイクが停まっていました。アクシス90でした。いやー いまだに乗ってるんですね
今回はリード50/90(AF20/HF05)なんですが、めっきり見なくなりましたね。このリードの外装外しは、なかなか厄介で、当時はいろい
めっきり見なくなりました、ジョルノ2スト(AF24)です。たまーに走ってるのを見かけますが、やっぱり絶版期に入って来た証なのか、程度の良
タイヤ交換をしたいので、数軒のバイク屋を回ったお客様。最後は、ガッチャにご相談して頂いたようですが、どのバイク屋でも、ジュリオ(AF52
10月に入るとやっとこさ汗をかかなくて済むような気温になりましたね。なんとなく、バイクに乗る人も増えたような感じです。さすがにあのカ
今回紹介するディオ(AF62/68)に初めて乗った時に、往年の名車のアレに似てるなー と思ったのを覚えています。DJ1 です。知って
原付二種でそこそこ売れ、カスタムパーツも充実していると言えば、今回紹介するPCX(JF28)です。クルーザータイプの原二で、いわゆるビッ
このタクトも売れたんですよねースタンドアップタクトという俗称もあります。スタンドにモーターが付いており、キーを回すと、モーターの力で
前回の作業とちょっとリンクするところもあるのですが、パーツ毎にテクニカルブログとして展開して行くために、重なってしまう作業もあります。昔
今回のマニュアルは、原付二種のアクシストリート125(SE53J)のメットインボックス外しをやってみたいと思います。テクニカルブログも各
アメリカン風スクーターの代名詞と言えば、ジョーカー50/90(AF42/HF09)です。品質は単車のモノを使い、クオリティが高く、いまだ
歴代ジョグの中でも最もシンプルなのが、SA16J型ではないだろうか。これまでのジョグシリーズは、グレード別に型式を分けていたのだが、通称
今回作業する、このアドレス110(CF11A)ですが、当時の原付二種として、かなりイイ線行っておりました。いわゆるクルーザー系スクーター
今回はヤマハビーノ(5AU)のキャリア脱着法です。ちょーカンタンなんですが、5AUに関しては、2種類のレンチサイズを使うのがかったるいで
前回の続きの作業です。車両はBJ(ベーシックジョグ)SA24J型のサイドモール→センターカバー→シート→キャリア→ボディカバー→メットイ
本日の作業は前哨戦です。車両はBJ(ベーシックジョグ)SA24J型なのですが、ヤマハの2ストは、ほぼ間違いなく、メットインボックスを取り
ここで外装パーツの名称について解説しておこう。ガッチャの独自の名称というモノも存在するのですが、おおむね、パーツ業社が使用する名称で統一
ジョグの4ストタイプは、どんだけ型式あるんでしょーかね。SA36J・SA39J・SA55J・SA57J・SA56J・SA58J ってある