2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)・ZZ(CA1PB)のアンダーモールカバー脱着法

前回のレクチャーで、レッツⅡ後期型のサイドモールカバーの外し方はやったと思います。

今回は前期型をやってみるわけですが、レッツⅡの場合、サイドモールカバーとアンダーカバーが一体となっています。

おもしろい作りです。

個人的には好きです。

左右両側がアンダー部で繋がっていて車体下部をぐるっと囲む方式は、ナイスアイデアだと思います。

サビに弱いスズキ車には最適な作りだとも言えます。

ステップ部にバッテリーを含む電装系がまとまっているのですが、下から湿気が上がって来ないのもイイ作用だと思います。

ですが、後期型では廃止されましたけどね。

いちいち、イイモノが失われて行くんですよね、今の時代は。

レッツ2(CA1KA)

早速パーツリストを見てみよう。

レッツⅡのアンダーモールカバー外しパーツリスト

イイでしょ?この形状。

なんでやめたかね。

整備側としては、一挙に左右両側取れるんで重宝したんですよね。

このアンダーモール外しは、レッツ(CA1KA)レッツⅡ(CA1KA)レッツⅡS(CA1KB)レッツⅡ(CA1PA)・レッツⅡS(CA1PC)・ZZ(CA1PB)に対応します。

レッツⅡのアンダーモールカバー外し

赤◯が#3プラスネジです。

これはM6のトラスネジです。

緑◯が#2プラスビスです。

もちろん、左右両側それぞれを外しましょう。

レッツⅡのアンダーモールカバー外し

この後、マジ、カンタン。

下に引っ張るだけです。

このツメが優秀。

レッツⅡのアンダーモールカバー外し

樹脂の品質も悪くないので、ある程度ぐにゅっと曲げても割れることもなく、かなり大きな力でガバっと思い切って下方に引っ剥がしてください。

勢いよく外れます。

レッツⅡのアンダーモールカバー外し

んー カンタン。

アンダーカバーを外すことで、ケーブルの引き込みやプラグ交換などがやりやすくなります。

アンダーカバー自体にはかなり砂利などの汚れが蓄積する箇所なので、さっと洗っておくと精神衛生上イイんではないでしょうかね。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
16 投票 · 38 回答
回答
TOP