2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
今までやってなかったんですね、ズーマー(AF58)のエアフィルター交換法レクチャー。と、言うのは、先日修理納車したお客様のバイクがズーマ
マルチビークル系という言われたカテゴリーも、ズーマーの登場でだいぶ変わりましたね。ストリート系になっちゃいましたからね。その
原付二種で今だ人気の車種が、このアドレスV125(CF46A・CF4EA)である。今回は、こいつが始動性を落とした時に、まず、なにす
スーパーカブと言えば、ホンダの名車でもあり、いまだに続くビジネスの定番車両となっております。が、その王者の君臨も、いまは、配達スタッフの
ズーマーX・・・イマイチ売れてないですね。街中で見かけないですし、ウチにもほっとんど修理に入って来ない ってことは、販売台数がやたら低い
今回紹介するアドレスV100ですが、なにがやりにくいって、一番厄介なのがエアクリーナーから、キャブに繋がる作業ではないでしょうか。2スト
わずか59,800円という脅威の低価格で登場したのが、このチョイノリ(CZ41A)です。当時の中古車業界は大混乱してましたね。ちょう
先日入庫していた車種はアクシスZ(SED7J)ですが、トラブルというトラブルは無く、単に定期メンテナンスでした。これって、とても大切なこ
ただいま、アドレス110(CE47A)が入庫しています。リフレッシュパックという消耗品セット交換パックという案件なのですが、エアフィルタ
先日出張修理にてリフレッシュパックして来たのが、レトロポップ系スクーターの先駆けでもある、ジョルノ(AF24)です。リフレッシュパックと
ガッチャでは、消耗品をセット交換するリフレッシュパックというオトクな修理プランがあります。このリフレッシュパックは、基本的に現場で完結す
すごい暑さですね~ここまで暑いと、エンジンブローの案件が増えます。レッツ4、アドレスV50、トゥデイ、ディオ・・・ぜんぶ空冷エンジン
ガッチャは、125ccの原付二種までをサービス対象としているのですが、その中でもメガ級にデカいのが、今回入庫したトリシティ125です。前
先日、入庫したビーノ(SA54J)は、台風の影響で水に浸かってしまった案件だったのですが、エアクリーナーボックスを開けたら雨水がたっぷり出て
ジョグの2ストで最終型と言えば、このリモコンジョグ(SA16J)である。リモコンって特に無いけど?と言う方もおられると思いますが、グ
今回紹介するZZ(ジーツー)CA1PB型ですが、2スト最後のハイパースポーツスクーターでした。今でも人気があり、ガッチャにもちょいちょい
原付二種の修理入庫は増えるばかりです。この排気量になると、エンジン設計なども余裕があると見え、かなり頑強にはできており、カウリングなども
お仕事バイクの代名詞と言えばスーパーカブだったんですが、最近のビジネス車のメイン車両の傾向はカブでは無くなっているんです。なぜなら、若い
日々、たくさんの原付バイク出張修理の案件でお電話やお問い合わせを頂いております。ちょっと3月から4月の間、かなりの修理入庫がございまして
しかし物価が上がりましたね。世界の先進国に比べ、日本はまだまだ物価は安い方とは言え、ココのところの製品の相次ぐ値上げ発表は家計に痛いモノ
スズキの定番スクーターと言えば、レッツⅡ(後期型)ではないでしょうかね?今、この令和時代もしっかり街で見かけます。まだまだ現役で走る
2スト原付バイクの入庫が標準化しているのは、ガッチャの最大の特徴とは、今までの記事の中でも前述しておりますが、それには理由があります。つ
なんだか、いきなり暖かくなったり平年通りの寒さに戻ったり、気候に体を合わせるのも大変な人も居るでしょーね。1月も半ばぐらいになると、やる
昨日は混んでたなー三が日の3日って、毎年ヒマなんですが、今年も例外なく仕事は1件のみでした。川崎市に行くことになり、首都高が結構混ん
今回はメンテナンスマニュアルです。ホンダのOEMとなったビーノ4(AY02)の定期メンテナンスが入りました。常連のお客様で、都内でお
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。箱型ボディに水冷エンジンを積んだヤマハのVOX(SA31J)だが、前回、大きなボディカバーを
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。箱型ボディに水冷エンジンを積んだヤマハのVOX(SA31J)だが、その箱型ボディの外装外しと
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。原付二種の正当進化系スクーターでもある、リードシリーズ。その中でもリード110とリー
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。4スト原付バイクの消耗品3点を出張交換するプランに、ガッチャのリフレッシュパックというものがあります
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。以前のブログで、スペイシー100(JF13)のサイドモールの取り外し方法をレクチャーしました。今回、
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。夏になると空気が熱くなるがゆえに膨張します。膨張した空気から、いつもと同じ量の酸素を取り入れるには、
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。ヤマハの定番スクーター、ジョグ。このジョグは、4サイクルになってから、マイナーチェンジを数回行ってお
エンジンがかからなくなった とご依頼があったのは、スマートディオのユーザー。珍しいF.I.(フューエルインジェクション)仕様のスマー
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。リード125(JF45)のサイドモールの取り外し方法をレクチャーします。JK12型も
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。車両はダンク(AF78)。比較的新しいホンダで、とにかく電子制御が進んでいます。
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。ガッチャの出張メンテナンスでもひじょうに交換率の高い、エアフィルター。実はDIYメンテナンス
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。レトロ系スクーターとして王道にもなった「ジョルノ」が、4ストになったのは、もう10年も前のことで
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。アクセルを開けるとエンジンが止まる という修理依頼でお電話があったお客様の車両が、アドレス110(C
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。スズキの2スト原付のヴェルデ(CA1MB)。いわゆるレトロ系スクーターの部類なのだが、いろいろとムリ
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。スズキの異色スクーター、ストリートマジック。発売当初は、単車スタイルでまたいで乗るバイクちっ