2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

エンジン不動のコレダスポーツ(K50)のキャブレターオーバーホール分解法

前回、コレダスポーツ(K50)のエンジン不動修理の過程で、キャブレターを車体から離脱しました。

この手のビジネス車フォーマットを、レトロスポーツとしてリファインさせる方法って、ちょっと前に流行ったんですよね。

メーカーも必死だな~ と思っちゃいます。

エモブームにも乗りたい、開発コストも掛けたくない、ホンダのリトルカブ戦略にも乗りたい って感じがヒシヒシと伝わって来ます。

リトルカブは、ユーザーが足つきが良くなるように、スーパーカブの17インチホイールから14インチホイールに少し車輪を小さくしただけで、バカ売れしたホンダの販売戦略です。

特に女性に人気があり、街に馴染むということで、スーパーカブに乗りたがる女性が多くおります。

ギア付きという少し不便な乗りにくさがあるのが、また、モーターリゼーション心をくすぐるのでしょう。

むしろファッションセンスのある女性のほうが、そうしたギア車を好む傾向があります。

その波に乗りたいので、ヤマハもスズキも、こうしたビジネスバイクをスポーツ系に振ったりして、ラインの再利用をしています。

ま、個人的には興味なしです。

21世紀の時代に、こんなギア特性や足回り装備でスポーツもクソもないやろ。

ユーザーを騙すのもイイ加減にしろ と思ってますけどね。

さ、続きをやりましょ。

今回は、取り外したキャブレターを分解洗浄します。

コレダスポーツ(K50)

パーツリストはこちらです。

コレダのキャブレター分解法_パーツリスト

細かいパーツ郡で成り立ってますね。

フル分解するには、キレイなテーブルの上にウエスを敷いて、じっくり分解する必要性がありますね。

今回の分解の目的は、エンジンを掛けることですから、ジェット類の導通を確認しながら清掃していきます。

コレダのキャブレター分解法

まず、フロートチャンバーを外します。

4本の#2プラスネジを外します。

コレダのキャブレター分解法

チャンバー部にガスケットがキレイに張り付いているので、これは再利用できます。

もし、剥がれが悪く、切れてしまったら、交換となりますので、慎重に外しましょうね。

あ、それと、こんなガスケットやらパッキンやら、いちいち新品使っていると先に進みませんので、再利用で十分ですからね。

要はガソリンが漏れなきゃイイわけですから。

コレダのキャブレター分解法

フロートチャンバー部で大切なのは、このアイドルジェットの導通です。

この矢印の通りにキャブクリーナー洗浄剤を吹付けて、導通していないと、始動性に影響します。

アクセルを開けないとエンジンが掛からない とゆー場合は、このアイドルジェットが詰まっている証拠です。

ほそーい針でもなんでも使って、とにかく導通させて下さい。

ちなみに、この個体も詰まっていました。

コレダのキャブレター分解法

次に本体の分解を行います。

まず、フロートの軸を抜きます。

オレンジがメインジェットで、マイナスドライバーで外します。

ブルーがスロージェットで、やはりちっこいマイナスドライバーで外します。

コレダのキャブレター分解法

あ、それと、先ほどのチャンバー部のアイドルジェットは、この矢印部分が♂部分となります。

こちらも、矢印方向で導通を確認しておきましょう。

こちらはめったに詰まっていることは無いかも?

コレダのキャブレター分解法

本体側の分解具合です。

フロート、フロートピン、フロートバルブ、ニードルジェット、メインジェット、スロージェット を分解しました。

コレダのキャブレター分解法

すべてのパーツをキャブクリーナーで漬け込み、洗浄を行います。

ガッチャでは、トヨタ製を使っており、コスパはとてもイイですね。

コレダのキャブレター分解法

イイ方法は、チャンバー部に溶剤を貯めて、そこにドボ漬けすると、翌日にキレイになっています。

コレダのキャブレター分解法

こちらの本体側もキレイにしておきましょうね。

あとは組み上げて完了です。

今回、このコレダスポーツですが、キャブオーバーホールをしてみても、エンジンは掛かりませんでしたが、通常はこのオーバーホールをすればエンジンはすんなり掛かってくれるはずです。

どうも、お客様に確認をしてみたら、放置前にオイル切らしをしたみたいです。

焼付きですね。

オイルを切らしたことで、シリンダーピストンが傷だらけになってしまったようです。

おじゃんですね。

歯切れが悪いですが、今回はココまでで修理終了。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
16 投票 · 38 回答
回答
TOP