2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
今回ご依頼があったのは、ズーマー(AF58)がスタンドが立たなくなってしまったとゆー案件。どーも、転んでしまって縁石かなんかにエンジン下
今までやってなかったんですね、ズーマー(AF58)のエアフィルター交換法レクチャー。と、言うのは、先日修理納車したお客様のバイクがズーマ
先日修理のご依頼があった案件が、エンジン警告灯点滅で、スピードが出なくなったしまったとゆーご依頼です。これは、エラーコード57の水温上昇
ただいま入庫中のズーマーですが、エンジン不動で放置してしまったとの案件です。まず放置してしまった場合に確認しなければならないのは、ガソリ
今回は、全車種に起こりうるトラブル。プラグキャップがパッカパカになってしまった時の、プラグキャップ交換法をやってみたいと思います。こ
ただいま入庫中のズーマーですが、エンジンを降ろしてオーバーホールをする案件でエンジン離脱中です。ゴトっと降ろしてから気づき、オイル落とし
車体番号をお知らせください。と保険会社に言われたそうですが、書類をなくし、調べる方法が無くて困ってご連絡をして来たお客様がおりました。
異音、つまり、バイクから大きな変な音がして修理のお電話が入ることは少なくありません。その音の種類や鳴っている場所によって、原因や修理法は
今、入庫している修理車両の中から、自損事故によるフロントステムが歪んでしまって、まっすぐ走れなくなってしまった、ズーマー(AF58)がありま
ズーマー(AF58)はいつでも修理入庫していると言って過言ではありません。こんな骨組みみたいな原付バイク、よくぞ受け入れた貰えたなー と
ズーマー人気は留まるところがありませんね。ガッチャでも、1ヶ月に3台ぐらいは修理入庫があります。特に最近多い案件が、エンジントラブル
もう25年前に発売されたライブディオ(AF34)が放置パックで入庫しました。その初期型ライブディオの修理を進める過程で、アクセルスロット
今回の案件のズーマー(AF58)は、キックの戻りが悪いということで、エンジンが掛けられない女性ユーザーからの案件。川口市内だったので、掃
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。前回、アクセルケーブルの前編からの続き、今回はアクセルケーブルの交換方法の後編です。原チャ
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。今回の車両は人気のズーマーなのですが、中古車や放置車両もこなれて来て、そろそろアクセルワイヤーが
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。カスタマイジングパーツも豊富なズーマーのパーツ脱着方法をやってみたいと思います。これまで、ズ
バイクは四輪に比べ、かなりの頻度でヘッドライト球が切れます。振動もあるが、一番の要因は防水の問題であろう。そこで、人気車種でもある、
骨組みのバイク。いやぁ~ 最初見た時のインパクトはスゴかったですね~ ホンダ・ズーマー。当初キャブ車でもあり、エンジン室を覗くのにシ
本日の夜間の部。蓮田からのご依頼なのですが、窓を開けると、ひんやり~ちょっと寒いぐらいの気温で、窓も開けられない感じです。
人気のズーマーですが、骨組みに近い車種ではあるモノの外装パーツの外し方は、なかなか敷居の高いモノ。今回のガッチャくんのサービスマニュアル