2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
今回入庫したスーパーカブですが、もう最近のカブが型式が複雑で、ちょっとわけがわからなくなって来ています。セルが効かなくなった という案件
2025年がスタートしましたね。昨年の12月はウェブサイトのリニューアル期間として集中していたもので、この修理マニュアルコラムをお休みし
スーパーカブが入庫すると、ちょいちょい装着されている社外パーツに、レッグシールドキャリアがあります。邪魔です。乗り込むのに足をぶつけ
スーパーカブと言えば、ホンダの名車でもあり、いまだに続くビジネスの定番車両となっております。が、その王者の君臨も、いまは、配達スタッフの
カブも最近、さっぱりわからんなー というバイク屋が多く居ます。それだけ複雑な型式チェンジを行われているということです。これはなにもか
今回は、全車種に起こりうるトラブル。プラグキャップがパッカパカになってしまった時の、プラグキャップ交換法をやってみたいと思います。こ
ギア車ってめっきり減りましたねーもはや、原付バイクだとコンスタントに見かけるのはカブとモンキーぐらいではないでしょうかね?たまーに、
このガッチャ・テクニカルブログでは外装パーツの外し方をベースにDIYメンテナンス方法をレクチャーしています。そのベースとしている外装外し
先日入庫していた、スーパーカブ110(JA07)ですが、もはやカブが常用される時代では無いのではないかと思った出来事がありました。銀行の
前回の続きです。フロントは大半が埋め込まれているのでともかくとして、カブの場合のリアウィンカーは、アームが伸びていて、そのアームがポキっ
今回の作業、画像枚数が多いので、たんたんと進みます。スーパーカブは平成から令和にかけてモデルチェンジを繰り返し、わけわからななくなってい
ただいま入庫中の車両から、スーパーカブ110(JA07)のバッテリー交換方法をやってみたいと思います。昔から馴染みのカブ乗りであれば、キ
先日、変わったバイクが入庫しました。カブラ(C50)です。ホンダの子会社である、ホンダアクセスがスーパーカブの装飾パーツを販売し、販
花粉症がひどい方にはツライ季節ですね。わたしも出張作業に行くと、鼻がぐじゅぐじゅしますが、ま、それほどひどくは無いので、ありがたい限りで
中華カブ50/110(AA04・JA10)の修理入庫があり、前回の記事で、まずは、ウィンカーユニットを外し、さらにヘッドライトを外し、さらに
中華カブ50/110(AA04・JA10)の修理入庫があり、前回の記事で、まずは、ウィンカーユニットを外し、さらにヘッドライトを外した。
もう25年前に発売されたライブディオ(AF34)が放置パックで入庫しました。その初期型ライブディオの修理を進める過程で、アクセルスロット
ガッチャではお仕事バイクの中でも、新聞配達と三輪スクーターを使用している配達車には対応しておりません。いつも切迫してるんですよね・・・ス
お仕事ぐるまと言えば、ハイエースが王者と言えるでしょう。キャラバンではなく、ハイエースであることは確かで、一部では、かっぱられるので、あ
放置パックで入庫のスーパーカブ(AA04)なのですが、なかなかエンジンをかけるのに手こずってしまったわ~ま、噴射系に問題があったわけなん
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。車体番号と型式認定の確認場所をやってみましょー。修理で入庫した車両、スーパーカブ(AA09)
エンジンが不動になってしまったリトルカブを直してほしい!というご依頼の元、現場に向かってみると、なんだかマフラーがススけているのを発見。エン
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。おのずと知れたホンダのカブです。ただ一言にカブと言っても、スーパーカブシリーズ、カブのお仕事バージョ
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。おのずと知れたホンダのカブです。ただ一言にカブと言っても、スーパーカブシリーズ、カブのお仕事
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。車体番号と型式認定の確認場所をやってみましょー。車両は、14インチのリトルカブ(AA01)。カブシリ