2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
放置パックで入庫のスーパーカブ(AA04)なのですが、なかなかエンジンをかけるのに手こずってしまったわ~
ま、噴射系に問題があったわけなんですが、放置パックは上限金額が決まっちゃってるので、どう安く収めるかが、いつもキーとなります。
その作業の過程で、オイル交換をやることになったので、意外にも、これまでレクチャーしたことが無かったようで、改めて一緒にやってみたいと思います。
![スーパーカブ(AA04)](https://gat-cha.com/wp-content/uploads/2022/12/bceebbdc344949de1bf059f7a5d022f6.jpg)
このオイル交換のレクチャーですが、ほぼカブと名の付く全車に対応しています。
C50・AA01・AA04・AA09など、原付一種だけじゃなく、原付二種タイプにも対応しています。
ただ、今回の個体、オイル交換をサボサボしていたようで、フラッシングも行っておりますんで、その辺も参考にしてみてください。
![カブ系のオイル交換方法](https://gat-cha.com/wp-content/uploads/2022/12/fa330cb1043dcbccd4554393007499b6.jpg)
オイルドレンボルトがあるのは、このリアブレーキペダルとマフラーエキパイ部の奥。
![カブ系のオイル交換方法](https://gat-cha.com/wp-content/uploads/2022/12/804365e07d0eeed0250894ca051084e5.jpg)
覗き込むと、17mmボルトがある。
![カブ系のオイル交換方法](https://gat-cha.com/wp-content/uploads/2022/12/39da0d634a77ec8e8407794cdff75474.jpg)
これを外すと途端にオイルが飛び出すので、取れるか取れないかぐらいで、一気にボルトを引き抜くのがコツだ。
![カブ系のオイル交換方法](https://gat-cha.com/wp-content/uploads/2022/12/5a81f5f27a3c8a62649c0ef913b4632c.jpg)
しかーし!ほっとんど出て来ない。。。
オイルを枯渇させてしまったようで、つまり、エンジン内部で煮汁がグツグツと煮詰まって、各パーツに染み付いてしまったよーな状態になっている。
![カブ系のオイル交換方法](https://gat-cha.com/wp-content/uploads/2022/12/3f5672c01414c27693f375949798e033.jpg)
ちなみに、ドレンボルトはこれね。
アルミのパッキンが付いているので、これ、絶対無くさないように。
![カブ系のオイル交換方法](https://gat-cha.com/wp-content/uploads/2022/12/2ee88b3ea1538e18c60df7e23a1e29b8.jpg)
エンジンオイル量は交換時で、0.8Lとあります。
フラッシングオイルは、0.5Lも入れればイイだろう。
![カブ系のオイル交換方法](https://gat-cha.com/wp-content/uploads/2022/12/dbe038ee11d95d80efc3a1e096cf5018.jpg)
ガッチャではRAMCOを使っているが、安物のエンジンオイルでも代用できるがコツがいる。
基本的に、サラっとしているオイルを使うのがイイのだが、時間をかけてエンジンアイドリングを行えば、安物オイルで代用可能。
![カブ系のオイル交換方法](https://gat-cha.com/wp-content/uploads/2022/12/d50e0fbc49bf39898001cd998943d2dd.jpg)
フラッシング入れたら、アイドリングで10分近く回す。
5分ではほんのり温かくなる程度なので、10分が目安だろう。
マフラーがちんちんで触れないぐらいになるのが理想。
![カブ系のオイル交換方法](https://gat-cha.com/wp-content/uploads/2022/12/02593decb46a4e615c08e7810a682a27.jpg)
なんとも茶色いオイルになって出てきた。
エンジン内部は相当汚れていたと想像がつく。
![カブ系のオイル交換方法](https://gat-cha.com/wp-content/uploads/2022/12/b67ede11715208a85d1b4ba436e9928b.jpg)
あとは、通常のエンジンオイルを入れて完了。
今回は、オイルが煮詰まっている状況もあるので、10W-40を選択。
エンジンコーティング剤も併用して、内部金属を温存するような選択をしています。
![](https://gat-cha.com/wp-content/plugins/yyi-rinker/img/arrow-left.png)
![](https://m.media-amazon.com/images/I/31g6+FXWwjL._SL160_.jpg)
![](https://m.media-amazon.com/images/I/41GlN-57WmL._SL160_.jpg)
![](https://gat-cha.com/wp-content/plugins/yyi-rinker/img/arrow-right.png)
![カブ系のオイル交換方法](https://gat-cha.com/wp-content/uploads/2022/12/e996cbdcbfa9400def82bd8c78cab009.jpg)
最後に、オイルゲージで量を確認する。
先端、みじかっ!
ま、この先端部にオイルが付けばOK。
スーパーカブのエンジンは、基本的にオイル交換さえしていれば、10万kmはノーメンテでもイケるスペックを持っている。
とにかく、オイル交換は大切です。
ではでは。
![](https://gat-cha.com/wp-content/plugins/yyi-rinker/img/arrow-left.png)
![](https://m.media-amazon.com/images/I/41htEUpVDcL._SL160_.jpg)
![](https://m.media-amazon.com/images/I/41nEF0EQhYL._SL160_.jpg)
![](https://m.media-amazon.com/images/I/41HXWEabVGL._SL160_.jpg)
![](https://m.media-amazon.com/images/I/414B0oW3mHL._SL160_.jpg)
![](https://m.media-amazon.com/images/I/41AiIue8qSL._SL160_.jpg)
![](https://m.media-amazon.com/images/I/41dBgzplF+L._SL160_.jpg)
![](https://m.media-amazon.com/images/I/41jpTflYJkL._SL160_.jpg)
![](https://gat-cha.com/wp-content/plugins/yyi-rinker/img/arrow-right.png)
コメント