2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
【マニュアル】ネクストゾーンジョグ・ジョグZ(3YJ・3YK)の3分で出来る!フロントカバーを外す取扱説明書
こうして原付バイクのイジリ方を解説するブログを日々、やっていると、とにかく、よくそんないろんなパーツを管理しきれているなー とメーカーに感心しますわ。
めんどくさいとか感じないのかな?
せめてフレームとエンジンは、ぜーんぶ一緒にすりゃイイのに。 って思っちゃうんですよね。
個々にセッティングを変える必要なんか、ほんとにあるんかな?って。
わざわざコスト掛けて、ま、そうしたければやりゃええけど。
高ければ買わないよ。って話しですよね。
細かく中身を変えたところで、乗る側としては、そんなに違いはわからないし、原付バイクは、趣味で乗ってるわけではなく、生活の足であるわけで、消耗パーツがすべて同じで、いつでもバイク屋さんに在庫がある方が嬉しいわけです。
個々にパーツが違うから、不人気車のパーツは在庫しないわけで、ユーザーに取って有益では無いんですよね。
これは昔っから言ってるんですが、ボディ、エンジン、電装系、それぞれを、カセット型にするべきと考えています。
取り付け、交換、廃棄がすべて、バイク屋が自由に出来て、新車時にボディ、カラー、エンジン、電装を選ぶ方式にするんです。
メーカーはそのカセットユニットを製造して、バイク屋に卸す。
これはすなわち、EV化もカンタンにできることを意味しています。
ま、あくまで妄想です。
さて、現実に戻りますと、今回紹介するジョグ(3YJ)とジョグZ(3YK)のフロントカバーも、年式やグレードによって細かく分かれており、理解しにくい箇所です。
なんでこんな細かく分けるんだー と思います。
ムダですよねー
このネクストゾーンのジョグですが、標準のジョグ(3YJ)とフロントディスクのジョグEX(3YK)、リアスポ付きのジョグZ(3YK)とグレードが3種類あります。
今回のフロントカバー外しは、そのすべてのグレードに対応します。
パーツリストをみてみましょう。
パーツリスト右上の、3YK1~6 って箇所が正解です。
リストは複雑怪奇です。
素人さんには解明できないのではないでしょうか?
だから嫌われるんですよ、パーツ発注って。
もっと、ユーザーファーストにならないとダメですよ、メーカーさん。
フロントカバーと言えば、正面の3本のネジですよね。
#3タイプなので、大きなプラスドライバーを使ってください。
次に、インナー側の肩の部分ですが、#2プラスビスの場合もありますが、年式によっては、T25のトルクスビスを使っている場合もあります。
ハッキリしないのですが、後で面倒なので、プラスビスに変更したりもします。
フロントカバーには前から後ろにハマるツメが数か所付いています。
つまり、外す時は逆に、手前に引っ張るという感じです。
肩上部にもツメがあるので注意してください。
カンタンでしたね。
ヤマハですから、ツメがパッカパカなんですよね。
フロントカバー内には、メインキー、各配線、ケーブル、レギュレター、ホーンなどがあります。
汚れも多く溜まる場所なので、開けたついでに水洗いしておきましょう。
ではでは。
コメント