2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】3分で完了する!ライブディオ・ZX(AF34・35)のサイドモールカバー外しの基本

2サイクル原付、最後のディオが、このライブディオ(AF34/35)である。

そのバリエーションの多さも、ライブディオならではであり、ユーザーが把握することは無いと思います。

今回、ご紹介する個体は、ライブディオでも「ZX」というスポーツタイプグレードです。

リアスポイラー付き、通称ハネ付きです。

若いあんちゃんが大好きな車種でもあり、てきとーな改造車が横行しているのも事実で、外装パーツが欠品したまま走っていたり、外装パーツをイジることも多くあります。

そこで今回は、一番身近でDIYメンテナンスで重宝しそーな、サイドモール脱着法をやってみたいと思います。

ライブディオはロングセラーな人気車種であり、その年式、グレードなど様々です。

今回の作業は、

ライブディオ、ライブディオSR、ライブディオZX、ライブディオJ、ライブディオS、ライブディオコンビブレーキ、ライブディオS、ライブディオチェスタ など、全車対応です。

後期型のキーシャッター付き(メインキーからシートを開けるタイプ)も完全対応です。

それぞれの特徴と仕様は、ガッチャの原付カタログ大全で閲覧頂ければと思います。

▶ガッチャの原付カタログ大全へ

今回は左側のサイドモール外しを例に進めたいと思います。

ライブディオのサイドモール外し

脇から見て、2本の#3プラスネジを外します。

大きいプラスです。

ライブディオのサイドモール外し

ボディカバーと留まるアンカークリップがあります。

ライブディオのサイドモール外し

プッシュ型のアンカークリップを外す場合は、この手のクリップ外し工具が適しています。

一本手に入れておくと、原付イジりには重宝するでしょう。

ライブディオのサイドモール外し

アンカークリップの外し方は、真ん中のぽっちをプッシュ。

ライブディオのサイドモール外し

フリーになるので、外せます。

ライブディオのサイドモール外し

逆に装着する際には、真ん中のポッチを引き出して穴に差し込むわけです。

ロックする時にも、ツライチまで押してロックとなる。

ライブディオのサイドモール外し

次に、フロントフェンダー部との接点を外す。

ちっちゃいツメがハマっているのがわかりますかね?

外側に強引に引いてしまって大丈夫です。

ライブディオのサイドモール外し

後方に引っ張るように引きはがす。

ボディカバーとの接点のツメをよく確認しながら外してみよう。

ライブディオのサイドモール外し

ツメの形状を確認すると、後方に引くことで外れるということがわかるだろう。

ライブディオのサイドモール外し
ライブディオのサイドモール外し

リアブレーキケーブルやアクセルワイヤージョイント部などが丸見えになるので、そうしたメンテナンスの場合には、この作業は必須となる。

サイドモールはその後のボディカバーやステップ外しの前哨戦ともなるので、DIYメンテナンスではよく外すパーツとなる。

マスターしておくと便利だろう。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
16 投票 · 38 回答
回答
TOP