
ライブディオ@LEDヘッドライト装着&キャブ洗浄
ホンダのロングセラー原付バイクのライブディオ。 2スト時代の原チャリも年々修理件数が減っています。 クリーンな時代になったもんです。
このDioは、今回新たにフルフェイス・ヘルメットはもとより、小物の収納にも便利で好評を得ているセンタートランク(メットイン)内に設けたロックレバーを操作することによってセンタースタンドをロックし、盗難の難易度を高める画期的なロックイン機構を採用。キー操作で施錠・解錠ができるセンタートランクへのヘルメットの出し入れの際に、一連の動作の中で操作出来るという簡便さを実現するとともに、従来のメインスイッチと一体化されたハンドルロックと併用することで容易に複数施錠が可能となっている。
ホンダのロングセラー原付バイクのライブディオ。 2スト時代の原チャリも年々修理件数が減っています。 クリーンな時代になったもんです。
雨ですね~ 8月の連続雨日、16日という観測記録らしっすね。 雨だからと言って故障は待ってくれません。 無情にも悪天候の場合に原付故障は起こります。
ライブディオ(AF34)にお乗りのお客様からの案件。 前後のタイヤ交換。 後ろのタイヤはすり減り過ぎてワイヤーが見えてますね。 ほんと、ギリギリの状況で、明日バーストでもおかしくない状況です。
本日の夜仕事ですが、少々雨混じりでかったるい・・・ってのは凡人の思考。 雨の日こそ、出張修理の神髄であり、ユーザーの絶対的な信頼を得られる時で、むしろヤル気が出ます 悪条件になればなるほど、そーゆー時にちゃんと来てくれた
日が沈むのが伸びましたねぇ~ 正月気分も抜け、会社の方もやっとこさ本格始動って感じでしょうか? いろんな企業が動き出したのか?営業の電話がうるさいです。
現場から現場に直行するコトは、毎日のよーに経験しておりますが、いつも通らない道を行くのがおもしろいですね。 とゆーのは、修理車のカーナビ、もはや10年戦士で、わけのわからん道を選んだりします。 でも、それにノったりします
寒いですね~ 四季折々が日本の特徴といえども、やはり、この時期はココロもカラダも保守的になりますよね。 守りに入るこの季節。 バイク業界にはツライっす。 でも、そんなツライ時にもお電話してご依頼して頂けるお客様が居るのは
エンジン回転数が下がらないというトラブルでお電話がありました。 これ、よーく考えると、めちゃくちゃ危ないですよね。 ブレーキ握っても、ブーーーーーーン!って加速を続けようとするわけですから。 そんな現象を感じたら、即、使
繁華街でのキーのトラブルが多発しております。 いたずら目的で、ガチャガチャとイジる輩が居るんでしょーね。 10月一発目のご依頼は、新宿です。
東京オリンピック開催騒ぎもつかの間、例のアレが決定しました 野球・ソフトボール < レスリング とほほ。 野球は毎日のよーに楽しめるのでともかくとして、ソフトボールは? ダメかぃ?
2ストスクーターもめっきり入庫しなくなって来た昨今ですが、今回のご依頼は2ストです。 スズキのレトロ系スクーターのヴェルデ(CA1MB)です。 珍しいですねー 原チャリカタログ ヴェルデ(CA1MB) どうやら5年ほど、
なんとなく、調子が悪いので、リフレッシュパックを! というご依頼は常にあり、ポピュラーです。 ただし、だいたいが、他の部分がイカれていることが多く、少し違う修理内容になることも多いです。 今回もそんな感じの修理になりまし
今回は珍しいモデルケースです。 ご依頼のお電話は、「キーキーキー!みたいな金属音と共に、タイヤ・ホイールが回らなくなって、あげくエンジン不動になってしまった。」との症状。 正直、イヤな予感はありました。 オイル交換が、も
本日の案件は、出先でのベルト切れ案件。 通勤途中にベルトが切れ、なんとか押して駅前駐輪場に駐車できたもよう。 知らない場所に停めておくよりは、苦労して押し歩きして、いつもの場所に停めて修理を待った方が安心ですよね、たしか
本日の案件は、エンコ案件です。 一番むずかしい判断の出張修理なのですが、車種はレッツ4。 レッツ4は、しょーじき、エンコ案件が多発しています。 夏場が近づくと特に多く頂きます。 エンジンが弱いんでしょーね。 エンジンスト
本日の案件は、エンコです。 エンコという言葉、そもそも、エンジン故障(こしょう)の略語なんですが、エンジンに原因があることとは関係なく使われています。 往々にして、エンジンがかからない、エンジン不動の状態を「エンコ」と呼
1 | ![]() | 激安ベルト わずか60日で切れる@アドV125 5/5 (24) |
2 | ![]() | 【マニュアル】レッツ2のメットインボックスの取り外し方 5/5 (17) |
3 | ![]() | 好評オプション「ケツカラ」 ケツカラっていいよねーケツカラはー 5/5 (16) |
4 | ![]() | 【マニュアル】リード50/100のFパネル取り外しとバッテリー交換 5/5 (16) |
5 | ![]() | ホイールが取れない場合のタイヤ交換 5/5 (16) |
6 | ![]() | 信号待ちでストンと落ちるズーマーの応急処置 5/5 (15) |
7 | ![]() | 中国製激安ホイールに気をつけろ!@ビーノ2 5/5 (15) |
8 | ![]() | リムゴムも大切!カブのチューブ交換 5/5 (13) |
9 | ![]() | 砂利床だからNG!なんて言ってられない緊急タイヤ交換 5/5 (13) |
10 | ![]() | 困ったユーザーシリーズ その1 5/5 (12) |
Copyright © since 1997 Gatcha-Tech. All Rights Reserved. 無断転載禁止