2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】工具最小限!スペイシー100のマフラー外しをしてからのリアホイール脱着法を最短ステップで解説

今回、入庫したスペイシー100(JF13)ですが、リアタイヤのパンクをしておりました。

そもそもパンクだけであれば、ガッチャの出張タイヤ交換でこと足りる修理です。

▶ガッチャの出張タイヤ交換サービス

しかし、今回は電装系のメンテナンスもあったので、工場にお引き上げの上、修理という流れになりました。

いろんな抱合せケースがあり、一概には対応を決められませんので、臨機応変さが求められるのが、この修理サービスとなります。

原付二種としては中国生産になって初めての車種で、うーん、まー、ホンダにしてはそこそこの低品質。

コストダウンし、よくぞここまでの品質で作ったとも言えなくはないですが、ユーザーからすれば納得できないポイントも多いことでしょう。

さて、今回のタイヤ・ホイールを脱着しなければならない作業の流れの中で、必ずやらなければならない作業が、マフラー外しであり、そこからレクチャーしてみようと思います。

スペイシー100は一種類です。

型式はJF13のみで、全車種に対応します。

まずは車体右側に回り込みます。

膝を付いて作業をするため、膝パットなどがあると汚れず怪我せずイイと思います。

スペイシー100のマフラーとRホイール外し

エキゾーストパイプ部分をチェック。

マフラーの細いパイプ部分を伝って行くと、エンジンヘッドとの接続部に行き着きます。

ライトなどをあててみよう。

スペイシー100のマフラーとRホイール外し

これが下から見たエキゾーストパイプの接続部だ。

2本の10mmナットで留まっているので、これを外します。

スペイシー100のマフラーとRホイール外し

工具は、ラチェットに5cmぐらいオフセットしたソケットがちょうどイイかな。

スペイシー100のマフラーとRホイール外し

反時計回りで緩めます。

スペイシー100のマフラーとRホイール外し

ナットはかなり特殊で、やたらと長い袋ナットになっています。

ただ、締めやすく緩めやすいのも特徴で、ひじょうに作業はしやすい。

スペイシー100のマフラーとRホイール外し

次に脇ボルト、12mmボルトを2本外します。

ただし、1本は完全に外さず手で取れるぐらいに緩めておく。

左手でマフラー自体を支えながら、最後はボルト1本を右手で外すのがコツだ。

スペイシー100のマフラーとRホイール外し

ゆっくりとエキパイ部を車体下から抜く。

スペイシー100のマフラーとRホイール外し

これでマフラーが車体から離脱しました。

スペイシー100のマフラーとRホイール外し

続けてリアホイール外しに取り掛かります。

センターに留まる24mmナットを外す。

これは手レンチではキツイので、インパクトレンチを使うのが良いだろう。

スペイシー100のマフラーとRホイール外し

ワッシャーとナット。

ナットには緩み止めが付いているタイプだ。

スペイシー100のマフラーとRホイール外し

親指でシャフトを押しながらホイールを引っ張り出す感じだ。

もし外れにくい場合は、ゆらゆらとアクションを起こしながら外してみよう。

ブレーキドラムが広がっている状態だと外れにくい場合もあるので、ブレーキを緩めるのもアリだ。

スペイシー100のマフラーとRホイール外し

リアホイールが外れました。

スペイシー100のマフラーとRホイール外し

外したついでにリアブレーキシューの摩耗確認もやってしまおう。

もし、減っているようであれば、このままにしてシューを用意して、交換するのもイイだろう。

リアブレーキシューは、カブ110やリード110、ジャイロなんかと同一パーツとなるので、比較的、どの量販店でも置いてあるはずだ。

created by Rinker
¥2,761 (2024/04/27 17:39:23時点 楽天市場調べ-詳細)

この後、タイヤ交換を行ったのだが、ま、そこは省略しました。

いかがだっただろーか?

やはり問題はリアホイールのセンターナット外しだろう。

正直、この作業はインパクトレンチが必須であり、ユーザーが行うDIY作業だとしても手に入れて欲しい工具である。

他の手動工具なんか、あんまり必要を感じないのだが、イイブランドのソケットレンチなんか買うんだったら、電動工具のマキタ、HIKOKI辺りのインパクトドライバーが欲しいところだ。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
16 投票 · 38 回答
回答

硬いネジや舐めそうなネジを浸透力で確実に回せるようになる原付メンテの必需品!


TOP