2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】いまだ現役で働くバイク!2ストギア(4KN・UA03J)のハンドルアッパーカバー脱着法

ここで外装パーツの名称について解説しておこう。

ガッチャの独自の名称というモノも存在するのですが、おおむね、パーツ業社が使用する名称で統一している。

メーカーパーツリストに記載があるパーツ名称はとんちんかんな言い方をしているので、ユーザーに解説する時に、ひじょ~~~にわかりにくい。

アホか!と思う言い方がいくつも存在するので、あえて正式名称を使わず、パーツ屋が我々修理業社に発注ミスが無いように、わかりやすい名称に変換してくれているので、そちらを使うようにしています。

例えば、今回作業を行う、2ストギア(4KN・UA03J)の外装パーツ外しの解説だが、通常、ヘッドライトがハンドル位置にあれば、ヘッドライトアッパーカバーという名称になる。

しかし、ギアはヘッドライトはフロントカバー側の下方に位置するタイプなので、ヘッドライトアッパーカバーと呼んではおかしなことになるわけだ。

この場合は、ハンドルアッパーカバー が正しい名称だ。

ギア(UA03J)
ギア2ストのハンドルアッパーカバー脱着法
ギア2ストのハンドルアッパーカバー脱着法

さて、名称がハッキリしたところで、作業に取り掛かるのだが、メーカーパーツリストを見ると、このパーツの場合、「カバー、ハンドルバーアッパー1」とあります。

おおむねわかりやすい名称になっていますが、バーは余計ですし、「2」は、インナー側ってことになるんですが、それは「ハンドルカバー」または「ハンドルインナーカバー」とした方がわかりやすいよね。

これって、もうネーミングセンスの問題かな?

いちいちわかりにくいねん。

ギアの2ストは2種類あります。

初期型が4KNで、後期型がUA03J ですが、いずれも同じ手順となります。

ギア2ストのハンドルアッパーカバー脱着法

まず首筋です。

ヤマハにありがちな両脇に留まる#2プラスビス2本を外します。

ギア2ストのハンドルアッパーカバー脱着法

次に正面下部に留まる2本の#2プラスネジを外します。

これはビスではなくネジです。

メーカー的な言い方をすると、ビス→タッピング ネジ→スクリュウ と言います。

ギア2ストのハンドルアッパーカバー脱着法

ギアの変なところがココです。

このツメのハメ方が珍しいですよね。

created by Rinker
¥2,100 (2024/04/27 06:27:26時点 楽天市場調べ-詳細)

ギア2ストのハンドルアッパーカバー脱着法

ヤマハ的に、より頑強に作ってあるのでしょう。

上下アクションを与えるとすんなり外れます。

ギア2ストのハンドルアッパーカバー脱着法

上側にあるツメはほとんど効いていませんので、すんなりです。

ギア2ストのハンドルアッパーカバー脱着法

これで離脱しました。

中にはウィンカーリレーが斜めに付いています。

反対側にあるリレー的な形のモノは、ウィンカーを出した時に、「ぴっ!ぴっ!ぴっ!」と大きな電子音を出す装置です。

たしか当時のYSPオプションだった記憶がありますがウル覚え。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
16 投票 · 38 回答
回答
TOP