2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】タクト(AF24)のメンテの基本中の基本!サイドモールカバー外し

ガッチャでは、昔の2スト原付バイクもどんどん入庫しています。

もし、他でお断りになられた2スト原付バイク所有で、お困りのことがあれば、ガッチャに相談してください。

ただし、修理費はそれなりに貰います。

古いバイクの修理は、現行型などのバイクをメンテナンスする際と違い、パッキン類やゴム劣化、サビが出ており、分解方法がちょっとコツが要ります。

逆に分解と同時に壊してしまう時もあり、まー、リスクは伴います。

そうした料金も頂くことになりますので、少し上乗せすることになってしまうのです。

古い車両を維持するのは、それなりにお金が掛かるもんですが、納屋などに眠っていた2スト原付バイク、ぜひ復活して乗って頂きたいモノです。

あの頃のバイクは、ほんとに素晴らしーんで。

今の新型なんて、クソのカスってなもんです。。。

そんなイイ時代に、わんさと売れたのが、このタクト(AF24)です。

タクト(AF24)

意外ともっさりとしたデザインなんですが、スタイルうんぬんというわけじゃなく、落ち着いたスクーターが欲しければタクトだったんですね、この頃は。

おばちゃんやおじちゃんが乗るスクーターで、スタンダードな大きさはタクトであり、タクト買ってりゃ間違いない!

的な考え方があったのが、この頃でした。

誰でも原付バイクを買ったような風潮にあり、一家に一台はあった時代でもあり、比較的、どの家庭も中の上ぐらいの暮らしをしていたような感覚でしたね。

もちろん、原付が売れた分、それだけ生産コストも掛かっているので、素晴らしーバイクという所以なんです。

今回入庫してあらためて気づいたこともたくさんあります。

樹脂パーツの厚みが違いますね。

たっぷり石油使ってるぞー!って感じがします。

そう考えると、イイんだか、悪いんだかって感じになりますけどね。

そんなタクトですが、今回、サイドモール外しをやってみよーと思います。

タクト2のサイドカバー外し

いかにも、しっかり作ってありそうでしょ?

タクト2のサイドカバー外し

まず、リアフェンダーと留まるアンカークリップを外します。

見ての通り、プラスタイプのクリップです。

反時計回りに回すと、多少浮いて来ますので、そのまま引っ張って外します。

タクト2のサイドカバー外し

次に、ステップサイドの2本の#2プラスネジを外します。

ビスではなく、ネジです。

タクト2のサイドカバー外し

それぞれ外すとこんな感じのネジです。

タクト2のサイドカバー外し

まず、リアフェンダーから、モール部を外側にかわします。

そうそう無理しても割れたりしませんので。

タクト2のサイドカバー外し

ステップ脇もフロントフェンダーモールからかわします。

タクト2のサイドカバー外し

あとは後ろへの力で外します。

ツメの形状をよーく見て力を入れてみて下さい。

タクト2のサイドカバー外し

ツメの形状はこんな感じです。

タクト2のサイドカバー外し

これで外れましたー。

タクト2のサイドカバー外し

このサイドモールですが、外すと、わりとメンテナンス領域が広がって、ケーブル類のメンテなどがやりやすくなります。

ぜひマスターして、すんなりとスマートに外せるとイイですよね。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
24 投票 · 69 回答
回答

原付バイクのどんなプラグでも確実に緩める、外す、装着することが確実に行える、ガッチャも絶大な信頼を置いているプラグレンチの決定版!


TOP