2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
【マニュアル】プロが教える!レッツⅡ(CA1PA/C)のフロントカバーの取り外し方法のコツ
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。
スズキの2スト原付のレッツⅡ(CA1PA)です。
売れました。
売れまくってましたね。
ホンダ、ヤマハの定番スクーターよりも若干安く、中古車市場では投げ売り状態だったレッツⅡは、まず買っちゃうスクーターだったんでしょうね。
ただし、作りはスズキのスタンダードということもあり、良くはありません。
残念な車種です。
外装パーツのまずはまずはの、フロントカバーを今回外してみたいと思います。
最近ではYOUTUBEによるレクチャー動画が主流ですが、おれ、キライなんです、あれ。
いや、たしかに、一度は観ます。
流れをひととおり確認するんですが、やれ、自分の商売の紹介だとか、自分はなにもんなのか?とか、チャンネル登録がどーとかこーとか、しつこい広告・・・うっせ。
余計な情報が、目だけじゃなく、耳から脳に入ってくるのがうるさい。
ブログ文字なら、いくらうっさいこと言っててもガマンできるでしょ?
このブログみたいにw
でも、冗談抜きで、最終的に、現場でスマホやiPadなんかで確認しながら作業する場合は、ブログの画像レクチャーがベストだと思うんです。
人や世の中の流れがどーであれ、自分が正しいと思うことを続けて行こうと思っております。
だから、動画時代到来であったとしても、ガッチャはブログで行きます。
YOUTUBE動画は、ブログの効果UPとして積極的にブログの中で使用して行きますんで。
さ、作業しましょ。
まず、インナー側に回り、肩の2本のプラスビスを外します。
反時計回りで緩みます。
次に、フロント側。
正面の3本の#3プラスネジを外します。
#3なんで、いつもの#2プラスドライバーを使うと舐めますんでご注意を。
この画角、わかります?
Fタイヤの裏側を覗き込むと、2本のアンカークリップが留まっているんです。
隠し留めですね。
いらねーよ、こんなもん!と、代表してこの場を借りて、スズキに言っておきます。w
外し方なんですが・・・壊しちゃえ。
マジで。
まともに取れないんですよ、これ。
アホちゃうか と思っちゃいますよ。
一応、取りましたけど、微妙に壊れてますんで。
ほんとにムカつくクリップなんです。
こんなの、まともにキレイに取れるのは、新車で買って3ヶ月ぐらいなもんですよ。
腹立つので、次のステップに進みます。
フロントカバーは、下方向に力を入れながらツメを離脱します。
なぜ下方向なのか と言うと、下記のツメの形状を見て頂ければ理解できます。
カギ状になってるわけです。
だから、前方向にやりがちなんですが、あくまで力を入れるのは、下方向です。
はい、これでフロントカバーが取れましたね。
フロントカバー取れると、いろんなメンテナンスができます。
キーの交換、ケーブルの交換、ウィンカーリレー交換、などなど。
肝になるパーツ外しなので、しっかり把握すると、メンテナンスの世界が広がりますよー
ではでは。
コメント