2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】シグナスXオールグレード対応!センターカバー分解法からの点火プラグ交換をレクチャー

バイク業界は、原付二種普及という新たなブレークに鼻息が荒いです。

これまで原付50ccの派生的印象が強かったのですが、今は、フレームからエンジンから、海外需要であったラインを、そのまま逆輸入という形で日本国内で販売しています。

その逆輸入方式、また、一部ノックダウン生産というモノの先駆けが、台湾ヤマハであり、今回作業紹介する、シグナスXです。

50ccという原付規格は日本独自のモノで、ガラパゴってるというのが世界の実情です。

とは言え、この原付50cc文化ってのは、自転車よりもワンランク上のスクーターというカテゴリーを作った、ほんとーに素晴らしいモノだと思っています。

むしろ、排気量は50ccそのままにし、車格や馬力は据え置き、法規だけを原付二種と同一に引き上げるというのが、ま、当面の着地場所かとわたしは考えています。

50以上~125ccのパワースペックと重さは、極端に言えば、買い物で使用するおばちゃんたちには不要の何者でもありません。

これ、メカニカルな部分に興味の無い世相全般、同じことが言えると思います。

現状は、バイクに乗るやつだけバイクを溺愛している状況 と言えるんですよね。

現状バイクに乗らない人に、新たに乗ってもらうのは、スペックアップでも機能アップでも、法規の改変でも無いと思っています。

まずは、安全化を最優先で考え逆にスペックダウン、低価格、軽量化、乗るためのおしゃれなストーリー感、フォトジェニックデザイン、ツール化、所有欲など、魅力のある製品開発力の回復でしかありません。

以上のことを考慮に入れると、現状の原付二種のスペックや法規はま~~~ったき不要なんですよね。

ま、平たくいえば、電動キックスクーターやモンキー・ゴリラ・ダックス・ズーマーなど、マルチホビー路線しか生き残る道は無いんじゃないかと思ってるんですけどね。

もっと簡素な機能で、しゃれたアウトドアのアイテムとして所有できるモビリティがあればなー ってのが正直な希望です。

修理を持ち込むのにも、ステップワゴンやハスラーに気軽に積めて持ち歩けるモビリティで、生活の邪魔をしない自転車よりもまとまりが良い、とっつきやすいデザイン。

つまり、正解は「モトコンポ」や「ズーク」だと思います。

モトコンポEVやズークEVが一番、今の時代に合致しててヒットの可能性を秘めているじゃないかね?どーだろ?

さて、雑談はこんなもんにして、作業しましょうね。

今回はシグナスXの全グレードに対応する作業、センターカバー外しからのプラグ交換方法です。

センターカバーはプラスドライバーを用意するば大丈夫なんですが、プラグ交換は、当然ながらプラグレンチが必要となります。

事前に16mmタイプのレンチを用意しておきましょう。

ガッチャのおすすめツールは、ネプロス製です。

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥2,909 (2024/10/15 19:14:53時点 Amazon調べ-詳細)

マグネット付きであり、ゴムの滑り止めも付いており、完璧なツールで、もうかれこれ20年は使い続けている逸品です。

ではまずは、センターカバーを外していきましょう。

シグナスXのセンターカバー分解法

ステップマットを剥がします。

これはポッチを引っ張るだけなんですが、冬はこのポッチゴムが固くなっているので、外すときよりも、装着する時に苦労するかも知れません。

シグナスXのセンターカバー分解法

マットを剥がすと、センターカバー下部に2本の#2プラスビスが留まっています。

これを外します。

シグナスXのセンターカバー分解法

次に、シートオープンし、ボディカバーとの繋ぎで留まっている、#2プラスビスを、左右両側2本を外します。

シグナスXのセンターカバー分解法

このスリット部分に手を入れて前方に引っ張ります。

シグナスXのセンターカバー分解法

ツメの形状から、ただ引っ張るだけで外れるというのが理解できると思います。

シグナスXのセンターカバー分解法

これでセンターカバーが離脱します。

シグナスXのプラグ交換法

エンジンヘッド部が露出しましたね。

上部にあるのが、燃料ポンプです。

もし、キャブにガソリンが行っていない場合は、このポンプを疑うのがベストです。

もちろん後期型のインジェクションになると、このポンプはガソリンタンク側に移動するので、無くなります。

さて、続けて、点火プラグ交換に移りましょう。

シグナスXのプラグ交換法

ヘッド部の右脇からプラグキャップが見えます。

黒いゴムカバーです。

これを力まかせに引っ張って外します。

シグナスXのプラグ交換法

プラグキャップが外れたところです。

このキャップ内には、少し注油しておくと、あとあと腐食防止となります。

シグナスXのプラグ交換法

プラグレンチソケットにラチェットをセットし、反時計回りに緩めます。

ある程度緩めれば、あとは手で回せると思います。

シグナスXのプラグ交換法

プラグが外れましたね。

型番は、CR7E ですが、ガッチャの場合は、CR8E を使っています。

created by Rinker
日本特殊陶業(Ngk)
¥817 (2024/10/15 19:14:54時点 Amazon調べ-詳細)

簡単に言いますと、プラグ番数を上げると、エンジン高温時に安定感が増します。

逆に番数を下げるとエンジン低温時に焼け型になるわけですが、7番と9番の真ん中を取って、8番としています。

ガッチャの修理エリアは、都内近郊の渋滞路を走るユーザーも多いので、渋滞でエンジンがダレることも多いということと、原付二種である程度高速走行もすることから、あらかじめプラグ番数を一段上げておくようにしています。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
24 投票 · 69 回答
回答

硬いネジや舐めそうなネジを浸透力で確実に回せるようになる原付メンテの必需品!


TOP