2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

もはや希少車!スペイシー100(JF13)のハンドルアッパーカバー脱着法

ただいま入庫中の車両たちは、すべて去年からの作業途中でありまして、1・2・3・4日と出張作業が忙しかったので、いよいよ工場の車両たちをやらなければです。

ちょうど入庫修理中のスペイシー100(JF13)が放置パックで作業中です。

その過程でハンドルアッパーカバーを外すことになりましたので、レクチャーしてみよう。

そもそも、バックミラーを外さなければならないのですが、根元からポキっと折れやがって、タップを掘り直さなければならず、アッパーカバーを外すことになった わけです。

厄介です。

スペイシー100(JF13)

スペイシー100は中国生産であり、ネジ類、特にクリップ類やアンダーカバーなどの材質が良くないため、クラックには気をつけたい車種です。

特にもう発売からかなりの年月が経っているので、どの個体も程度は良くない。

樹脂類がカッサカサになってるケースも多く、分解作業中にパキパキと割れてしまうので、注意が必要だ。

パーツリストを見てみよう。

スペイシー100のハンドルアッパーカバー外し_パーツリスト

パーツリストを見ると、ウィンカーユニットは別ページに表記されている。

だが、当然、くっついて来るので、あとでユニットのコネクターは外すことになります。

スペイシー100のハンドルアッパーカバー外し

まず、正面から見て、奥まったところに2本の#2プラスビスが留まっているので、これを外します。

オフセットしたドライバーがイイだろう。

スペイシー100のハンドルアッパーカバー外し

ビス形状はこんな感じ。

スペイシー100のハンドルアッパーカバー外し

意外と短いビスだ。

次に、インナー側。

スペイシー100のハンドルアッパーカバー外し

こちらも少し奥まっているところに、#2プラスビス2本だ。

スペイシー100のハンドルアッパーカバー外し

ビス形状はほぼ同じだ。

スペイシー100のハンドルアッパーカバー外し

外し方のポイントだが、一番きつく入っているのが、このポッチツメだ。

まず、このポッチツメを左右両側で外します。

やや上に持ち上げてそのまま前方に引き出す感じだ。

スペイシー100のハンドルアッパーカバー外し

あとはついでに留まっている程度のツメなので、すんなり外れるはずだ。

バックミラーの根元が折れてるのが見えるだろう。

これを掘り直さなければならない。

スペイシー100のハンドルアッパーカバー外し

あとはウィンカーユニットのコネクターを外す。

左右あるので、2本のコネクターだ。

 

スペイシー100のハンドルアッパーカバー外し

スペイシー100のハンドルアッパーカバー外し

これで完了。

コンビブレーキ付きなので、ユニットがリアブレーキケーブル付近に付いているのがわかりますね。

あとはフロントがディスクブレーキなので、マスターシリンダーと真ん中にウィンカーリレーが見える。

それぞれ不具合の場合は、このアッパーカバーを外す必要性があるだろう。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
16 投票 · 38 回答
回答

硬いネジや舐めそうなネジを浸透力で確実に回せるようになる原付メンテの必需品!


TOP