2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】スペイシー100のメンテナンスがぐっとやりやすくなる!センターカバー脱着法

最近めっきり見なくなりましたスペイシー100(JF13)

原付二種で安くてそこそこ走るスクーターとして、当時は重宝されていましたが、さすがにキャブレターの不具合が多いこともあり、買い替え需要となったのでしょう。

今は原二もラインナップが当時よりは充実していますし、中古も程度の良いモノが多いですしね。

とは言え、今だに修理に入った車両をメンテしていると、優れたところも多く、なかなかイイ車種であったことが伺えます。

そのひとつが、センターカバーを取り外すことで、かなりのメンテナンスができる部分がとても修理屋にとってはイジりやすいですね。

こーゆーの変わらず作り続けてほしいと思いますよ。

足廻りや駆動系、吸排気系も、ひじょうにシンプルな作りで、たとえ焼き付いた場合でも、これまた空冷ということもあり、オーバーホールが安い!

これならバンバン乗り潰せますね。

復活を望みますね。

とゆーことで、前述しました、センターカバー脱着法を今回やってみたいと思います。

スペイシー100は一種類です。

型式はJF13のみで、全車種に対応します。

スペイシー100のセンターカバー脱着法

見てみると、センターカバーは2ピースになっています。

これは、プラグ交換をする時に外す、プラグメンテカバーがあるためです。

まずは、このプラグメンテカバーを外してみよう。

スペイシー100のセンターカバー脱着法

ステップマットを外すと現れる#2プラスビスを外します。

スペイシー100のセンターカバー脱着法

スライドさせるように外します。

上部のツメを意識して外すのがコツです。

スペイシー100のセンターカバー脱着法

正直、これでプラグ交換は出来なくはないですが、どうせなら、大きなセンターカバーごと外すのがやりやすいとは思う。

created by Rinker
¥282 (2024/04/27 17:35:59時点 楽天市場調べ-詳細)

スペイシー100のセンターカバー脱着法

やはりステップマット下で留まる#2プラスビスを2本、左右にあるので、合計4本を外す。

スペイシー100のセンターカバー脱着法

さらに、ボディカバーと留まる#2プラスビス2本、やはり、左右にあるので、合計4本を外します。

スペイシー100のセンターカバー脱着法

そうしたら、まずはステップ側のツメを引っ張ってかわします。

スペイシー100のセンターカバー脱着法

次にボディカバーとの接点のツメを意識しつつ外して行きます。

スペイシー100のセンターカバー脱着法

もうここまで来ると、すんなりと外れてくれます。

前方方向に引くことで、何も邪魔することなく、離脱できます。

スペイシー100のセンターカバー脱着法

いかがでしょう?

このセンターカバー離脱した状態を見て、かなりの作業領域が広がっているのがわかりますよね。

もちろん、サイドモールカバーとメットインボックスが外れているからということもありますが、エンジンの積み下ろしも、この時点でできるだろう。

こうした作りが、結果的にお安く上がるポイントとなる。

ぜひ一度やってみてほしい。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
16 投票 · 38 回答
回答
TOP