2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】やっとこさ裸にできる!アプリオのメットインボックスを外してキャブメンテに進む!

とにかくヤマハのスクーターはイジりにくいです。

確か、2スト時代にはホンダより1.5倍増しぐらいの修理費を貰っていた記憶があります。

2ストバイクは、そもそも、エンジンが掛からない、止まると行った案件は、キャブなど給排気系に問題があることが多く、ホンダはその辺りがむき出しのため、すぐに原因にたどり着くことが出来ました。

ストレスが無いので、鼻歌で作業ができたモノです。

スズキも比較的カンタン。

問題はヤマハです。

サイドカバー→キャリア→ボディカバー→メットインボックス→ステップと外さないとキャブにたどり着けないのがムカつくんすよねー

バラバラに外したにも関わらず、フレームがイヤなところに走っていて、手が完全に入らないことも多く邪魔しやがる。

仕事が詰まってることも多く忙しい最中、作業中に浴びせる独り言とも言える、ヤマハというメーカーに対する罵声は、この仕事に携わった方であれば、想像がつくことでしょう。

今だにその頃のイメージが消えず、ホンダとのOEMは、最も嬉しいニュースでした。

このテクニカルブログでも、外装外しから順を追って書いているわけですが、やっとこさ、キャブが露出するところまで行ったのが、今回のアプリオです。

今回、満を持してメットインボックス脱着法をやってみたいと思います。

アプリオは大きく分けて、4種類あります。

アプリオ(4JP)アプリオEX(4LV)アプリオタイプⅡ(4LV)アプリオ後期型(SA11J)です。

ナチュラルだとか、特別仕様車など、いろいろと細かいグレードは存在したのですが、装飾パーツの違いなので割愛します。

今回のメットインボックス外しは、全てのグレードで共通です。

まず、前回、ボディカバー外しをやったところからとなります。

現状、こんな状況かと思います。

まずはインナーの底部マットを外します。

アプリオのメットインボックス脱着法

これを剥がすと、意外ときったねーので、ついでに掃除しておくとイイでしょう。

アプリオのメットインボックス脱着法

底部を見ると、前方に2本の10mmネジが留まっています。

これを外します。

その脇に留まるプラスビスは、バッテリーボックスを留めるビスなので、外さなくてOKです。

アプリオのメットインボックス脱着法

バッテリーも前回の作業で取り外していると思うので、そのバッテリーボックス下に装着されているセルリレーを取り外します。

ゴムでハマっているだけなので、前方に引っ張れば外れます。

アプリオのメットインボックス脱着法

こんな感じで外しておきます。

あとは、オイルタンクです。

オイル補給口脇に、10mmネジで留まっています。

これを外します。

ただし、これを外すとオイルタンクが倒れるので、フレームと紐やゴムバンドなどで留めておくことをおすすめします。

あとは上に引き上げるだけです。

これでメットインボックスが離脱しました。

やっとこさ、キャブ辺りが見えて来ましたね。

ただ、見えただけで、作業にはまだつらいのがわかりますよね?

そうです、ステップです。

ステップが邪魔なので、次回はステップを外してみたいと思います。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
16 投票 · 38 回答
回答

硬いネジや舐めそうなネジを浸透力で確実に回せるようになる原付メンテの必需品!


TOP