2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】令和も走るレッツⅡ後期型のエアクリーナーメンテナンスの基本を理解する

スズキの定番スクーターと言えば、レッツⅡ(後期型)ではないでしょうかね?

今、この令和時代もしっかり街で見かけます。

まだまだ現役で走る数少ない2ストスクーターですね。

今回はこのレッツⅡのエアクリメンテをやってみたいと思います。

キャブレター車ということもあり、この給排気系はひじょうに大事なメンテパートとなっています。

レッツⅡは前期型のCA1KA型というモノが存在しますが、今回の作業は、後期型のCA1PA型で、比較的今でも多く走るのが、この後期型です。

作業は、エアエレメントを外し、キャブメンテに進むべく、エアクリーナーボックス自体を車体から離脱させるところまでをやってみます。

まず作業の立ち位置は、進行方向左側です。

レッツⅡのエアクリーナーボックス外し

エアクリボックスカバーを外します。

脇から見て、5本の#2プラスビスを外します。

レッツⅡのエアクリーナーボックス外し

これでカバーが外れます。

ねと~~~っとエアクリーナーグリスが伸びるかも知れませんが、キレイに拭き取っておきましょう。

レッツⅡのエアクリーナーボックス外し

このスポンジがエアエレメントです。

ガソリンなどで洗うもよし、すぱっと新品交換するのもイイでしょう。

レッツⅡのエアクリーナーボックス外し

表面にはうっすら埃がびっしりと付いているのがわかりますよね。

吸気効率が落ちると点火プラグの不完全燃焼が起きるので、キレイに取り除くのがエンジンにとってベストです。

レッツⅡのエアクリーナーボックス外し

エアクリーナーボックス内も、内壁にいろいろと汚れが付着しているので、キレイにしておきましょう。

レッツⅡのエアクリーナーボックス外し

次にエアクリーナーボックスを外します。

下方に留まる10mmネジの2本を外します。

少し奥まっているので、オフセットされたソケットじゃないと届かないかも。

レッツⅡのエアクリーナーボックス外し

キャブからエアクリーナーに装着されるエアーフローバルブに繋がるゴムホースを抜きます。

取り込む空気流速のコントロールをバルブ制御しているパーツになり、特に燃費と始動性向上に効果があります。

さらに、キャブと繋ぐエアクリーナーダクトの留具のプラスを最大まで緩めます。

レッツⅡのエアクリーナーボックス外し

ボックスの取り外しのコツとして、捻り外すように離脱させます。

軸はキャブとの接点になり、そこを軸として外側に捻ってみるとすんなり外れます。

レッツⅡのエアクリーナーボックス外し

これでエアクリーナーボックスが離脱しました。

外れると、キャブが露出します。

もし、この時点でキャブの吸入口がゴミ詰まりが見受けられれば取り除いておきましょう。

お次はキャブメンテをやってみましょーね。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
13 投票 · 27 回答
回答

原付バイクのどんなプラグでも確実に緩める、外す、装着することが確実に行える、ガッチャも絶大な信頼を置いているプラグレンチの決定版!


TOP