2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】トゥデイ(AF61)のボディカバーとセンターカバーとテールをバラバラにする唯一の方法

ガッチャでは、外装一式を新品交換する外装一式交換パックもやっております。

これは、純正互換品として、台湾製の良質なパーツを入れることができるので、そのパーツを使った外装一式交換ができ、ぼろぼろだった貴方の原付を、まるで新車のようにリフレッシュさせることができます。

特に、塗装がペキペキと剥がれてしまうリコールのあったトゥデイ(AF61)ディオ(AF62)に最適なプランです。

ただし、ネットオークションやネットフリマで一台原付バイクが買えるぐらいは予算が必要です。

つまり、今の愛車の状態がエンジンや機関は調子良いが、外装だけがボロかったり、カラーが気に食わないってユーザーにはピッタリですが、エンジンも調子悪いって場合は買い替えたほうが得策です。

あらかたユーザーは選びますが、ガッチャで外装交換したお客様は少なくありません。

今回、その作業の一部を抜粋し、ボディカバーを離脱させて、センターカバーとテールユニットなどをバラバラに分解して、色物パーツを交換する過程をレクチャーしてみます。

この作業、あくまでキャブ仕様である、AF61型を対象としているのですが、AF67型も、ほぼ同一の作業となりますので応用は効きます。

前回の作業から、メットインボックスは外れているので、まだ外れていない場合は参考にしてください。

まずはリアキャリアを外して行きます。

トゥデイのキャリア脱着法

まず、後方から見てテール上部に留まる10mmネジを反時計回りで緩め外します。

トゥデイのキャリア脱着法

もうこれだけです。

トゥデイのキャリア脱着法

これでリアキャリアが離脱でき、さらにテールユニットの共締めも外すことが出来ました。

次に、テールユニット部辺りを見ます。

トゥデイのボディカバー交換法

ナンバープレート上部、テールランプ下部に、フレームに留まる10mmネジが2本ありますので、これを外します。

トゥデイのボディカバー交換法

次は、そのちょい前。

フェンダー脇と留まるアンカークリップがあるので、プッシュしてフリーにして、外しちゃいます。

これは左右両側に留まっていますので、いずれも外す。

トゥデイのボディカバー交換法

ぐっと前に来まして、今度はステップと留まる#2プラスビスを外します。

これも左右両側で外します。

トゥデイのボディカバー交換法

これで留まっているモノはなにもありませんので、いよいよステップからボディカバー自体を持ち上げて外します。

これはコツ、ありません。

ただ力で持ち上げるだけです。

トゥデイのボディカバー交換法

テールユニットのコネクターが2個あります。

トゥデイのボディカバー交換法
トゥデイのボディカバー交換法

樹脂カバーに対してセットされているので、ツメを握ってコネクターを両側外します。

トゥデイのボディカバー交換法

これでボディカバーが離脱しました。

トゥデイのボディカバー交換法

通常はここまで作業は完了なのですが、今回見て頂くとわかるとおり、ボディカバー色物パーツとセンターカバーを新品交換しました。

なので、この先もやってみたいと思います。

トゥデイのボディカバー交換法

これがセンターカバーです。

センターカバーとボディカバーは全部で3ピースのパーツで構成しているわけです。

これをそれぞれバラして行きますね。

トゥデイのボディカバー交換法

裏側から左右それぞれで2本の#2プラスビスで留まっています。

合計4本のビスを外します。

トゥデイのボディカバー交換法

ツメとポッチでハマっているので、ビスを外した時点では分離しません。

ある程度アクションを起こして、分離させます。

トゥデイのボディカバー交換法

ボディカバー2ピースとセンターカバーで分離しました。

この時点で、センターカバー交換はこれで完了です。

さらに、今回はボディカバー左右を交換するので、この先の作業に進みます。

トゥデイのボディカバー交換法

テールユニットを外します。

トゥデイのボディカバー交換法

裏から見ると、#2プラスビス2本で留まっています。

これを外します。

ただこんだけです。

トゥデイのボディカバー交換法

あとは、ボディカバー脇に流れる配線留めをかわせばOK。

トゥデイのボディカバー交換法

これでテールユニットが離脱しました。

トゥデイのボディカバー交換法

ボディカバーは左右両側組み合わせの2ピース構造なので、真ん中で留まる#2プラスビスを外します。

トゥデイのボディカバー交換法

これも、かなりぴっちりとツメでハマっているので、すこしこじってもイイのでアクションを起こして分離させます。

トゥデイのボディカバー交換法

これで左右ボディカバーも分離し、テールユニット、センターカバーと共にバラバラになりましたね。

色物外装パーツを交換する場合も、この手順となります。

カバーとカバーを留めるビスは、通常より短いタイプになりますので、それだけ組付けの際に間違わないようにしておきましょう。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
16 投票 · 38 回答
回答

硬いネジや舐めそうなネジを浸透力で確実に回せるようになる原付メンテの必需品!


TOP