修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】VOXのあのでっかいサイドボディカバーを外すといろいろメンテが楽ちん! 5/5 (1)

VOXのサイドカバーの取り外し法
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】VOXのあのでっかいサイドボディカバーを外すといろいろメンテが楽ちん!

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。

箱型ボディに水冷エンジンを積んだヤマハのVOX(SA31J)だが、その箱型ボディの外装外しとして、前回、センターカバーの取り外し方法をやった。

これは、今回行う、ボディカバー外しの前作業となる。

さらにボディカバーを外すことにより、エアクリーナーメンテナンスも行うことができるので、DIYメンテナンスには必須作業となるだろう。

VOX【SA31J】

後期型にSA52Jという型式があるが、排ガス規制クリヤーの型式チェンジバージョンも存在する。

どちらにおいても外装の取り外し方法は同一だ。

前回までで、こんな状態になっているはずだ。

VOXのセンターカバーの取り外し

エアクリーナーメンテに進むためのステップとなるので、今回は、ボディカバー左側を外す方法をやってみたいと思う。

VOXのサイドカバーの取り外し法

この部分に目を凝らすと、小さいアンカークリップが留まっている。

真ん中のぽっちをプッシュすることにより、フリーになるタイプだ。

VOXのサイドカバーの取り外し法

こんな感じになって取れるはずだ。

VOXのサイドカバーの取り外し法

次にシートオープンした状態にしておく。

VOXのサイドカバーの取り外し法

テール部に、テールアッシーを留めるプラスビスの前方に、もう一個#2プラスビスがあるので、こちらを外す。

VOXのサイドカバーの取り外し法

次にメットイン内に脇から留まる#2プラスビスがあるので、これを外す。

ワッシャーが噛んでいるので、紛失に気をつけて。

VOXのサイドカバーの取り外し法

次は、ナンバーの斜め上辺りにプッシュクリップがひとつ。

VOXのサイドカバーの取り外し法

さらに見上げるようにするともうひとつ#2プラスビスが留まっている。

なかなか気づきにくいので、忘れないように。

VOXのサイドカバーの取り外し法

VOXというエンブレムがある辺りを手前に引っ張る。

VOXのサイドカバーの取り外し法

ちょうどこの辺りに押し込み型のポッチがあります。

位置がわかっていれば、楽に外すことができます。

VOXのサイドカバーの取り外し法

あとは全体的にバカっと外れるはずだ。

VOXのサイドカバーの取り外し法

ボディカバーが外れると、エアクリーナーが丸見えになる。

さらにシートキー交換の際や、駆動系をイジる際にもボディカバーは外すのは必須作業となるだろう。

大きなカバーだったが、意外とすんなり取れるところがヤマハっぽいですね。

てきとーな組み込みで楽ちんです。

ではでは。

今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
アーカイブ

Keyword