さて、今回はメンテナンスマニュアルです。
箱型ボディに水冷エンジンを積んだヤマハのVOX(SA31J)だが、その箱型ボディの外装外しは、ユーザーにとって謎の部分が多いだろう。
どうやって外装を外すか、レクチャーしてみたいと思う。
今回はまずはまずはのセンターカバー取り外し方法です。
後期型にSA52Jという型式があるが、排ガス規制クリヤーの型式チェンジバージョンも存在する。
どちらにおいても外装の取り外し方法は同一だ。

そもそもセンターカバーとはどこなんだ!?という疑問があるかと思うが、このステップ後方からシートヒンジにかけて覆うパーツを、センターカバーと言う。
まさにヒンジ部の下方に、イジり防止のトルクスビスが留まっている。
これをトルクスドライバーT25を使って外す。

反時計回りで外せる。

イジり防止トルクスネジというのは、真ん中にポッチが付いているのがわかるだろうか。
これが、なぜかイジり防止?
正式名称はなんだったかな・・・


これで外れる。
下型にツメがハマっているので、上からが外しやすいかと思う。

これでセンターカバーが外れた。
中にはECUがデーン!と装着されている。
ECU交換はめったに無い作業だが、ボディカバーを外すのに必要な作業なので、マスターしておくとイイだろう。
では。






