安くて下駄代わりになるバイク、それが今回ご紹介するチョイノリ(CA41A)です。
今どき、このチョイノリを常時使用しているユーザーもおられないと思いますが、秘蔵メンテナンスレクチャー画像ということで世に出して行きたいと思っています。
どっかでどなたかの役に立つでしょー っちゅーことで。
このチョイノリ、大した外装は付いていないのですが、その数少ないパーツの中から今回はリアフェンダーの取り外し方法となります。
作業工程はカンタンです。
工具はプラスドライバーのみ用意しましょう。

まず、チェーン側の2本の#3プラスネジを外します。

反対側に廻り、さらに2本の#3プラスネジを外します。



created by Rinker
¥10,280
(2023/09/30 21:50:14時点 楽天市場調べ-詳細)

あとはフェンダーを持ち上げれば、離脱できます。
カンタンでしょ?
カラー練り込み樹脂なので、もし、汚れが付くと厄介です。
まったく取れませんので。
さらに、再塗装などをやる際は、しっかりと樹脂にペーパーを充てて傷を擦り付けてからサーフェイサーなどの下地をしっかり吹き付けてから本塗りしましょう。
それでも、ぺりりと剥がれちゃうかも知れません。
ま、オススメはしないです。

フェンダーが外れると、いよいよ骨組みですね。
次回はエアクリーナーにアクセスしやすくなったので、フィルター交換法をやってみたいと思います。
ではでは。





created by Rinker
¥1,273
(2023/09/30 21:50:14時点 楽天市場調べ-詳細)