2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】ディオ初期型の世界一頑強なサイドモールカバーの脱着方法

ここんところ、レクチャーブログを昔の画像を引っ張り出してアップしています。

いつも見ています!と、お礼を言われます。

このガッチャサイトを参考にして頂いて、原付バイクのDIYメンテナンスをたくさんのユーザーさんに実践して頂くのが最大の目標です。

そのためには、一番バイクに乗っていた世代の心を動かすことが大切であり、1990年前後にバイクが好きだった世代を肝と捉えています。

そして、「イジり」を楽しくするには、まず、高機能な道具を揃え、それを使いこなすこと自体が楽しくなる方法をレクチャーしています。

つまり、なんでも、まず道具。

個人的には、そう思っています。

趣味の料理も、まず道具が無いと楽しくないんです。

コロッケ作る時にじゃがいも潰すんですが、フォークでやるのとマッシャーでやるのじゃ、時間と手間が違います。

道具もなしにセコく、ねちねち手間かけてやっても楽しくないやん!

しっかり道具を揃えて、よっしゃ!メンテナンスやるぞ!とゆー意気込みが必要だと思います。

そんな1990年代に爆発的に売れていた、今回、ディオ(AF18)のサイドモールカバーの外し方をやってみたいと思います。

ディオ(AF18)

完璧です。

スタイリング、機能、性能、耐久性、汎用性、大きさ、重さ、乗り味、すべてにおいて100%です。

これ以上のスクーターは無いでしょう。

しかも、今回やる、樹脂モールパーツは、超頑丈。

ちょっとやそっとじゃ割れたりしない、ちゃんとした素材で作られている逸品です。

ディオ2のサイドモールカバー外し

このグレーのパーツ、今回は左側を参考にやって行こうと思います。

ディオ2のサイドモールカバー外し

脇から見て2本の#2プラスネジを外します。

M5の鍋頭のネジです。

ディオ2のサイドモールカバー外し

リアフェンダーと留まるアンカークリップを外します。

プラスタイプになるので、ドライバーで緩める方向に回すと、多少は浮いて来ますので。

ディオ2のサイドモールカバー外し

フェンダー裏側から、手前に出します。

アンカークリップが留まっていた部分を引き出すような感じです。

ディオ2のサイドモールカバー外し

後ろ方向へ力を入れると外れます。

ツメの形状をよーく見てアクションを把握してください。

ディオ2のサイドモールカバー外し

はい、取れましたー。

アクセルケーブルの交換時や、各配線、ホース類のメンテナンスが格段にしやすくなりますね。

まずは、モールカバーを外すというのは、スクーターメンテナンスの基本です。

やってみてくださいね。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
24 投票 · 69 回答
回答

原付バイクのどんなプラグでも確実に緩める、外す、装着することが確実に行える、ガッチャも絶大な信頼を置いているプラグレンチの決定版!


TOP