修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】やって損なし!ヤマハ系4スト原付バイクのオイル交換のコツ教えます 4.75/5 (8)

ジョグ4のオイル交換方法
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】やって損なし!ヤマハ系4スト原付バイクのオイル交換のコツ教えます

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。

ヤマハの定番スクーター、ジョグビーノ、そしてVOX

これらヤマハの水冷4スト原付バイクのオイル交換方法を今回やってみたいと思います。

ジョグは、4サイクルになってから、マイナーチェンジを数回行っており、型式が、SA36J→SA55J→SA57J とチェンジしています。

ビーノも同様に、SA26J→SA37J→SA54J→SA59Jと変更しています。

VOXは、SA31J→SA52Jと変更。

その型式チェンジは、いずれも排ガス規制による、排出ガスに対応した変更で、機能的な追加などは、ほぼありません。

整備方法も、すべての型式に共通して行えますので、今回のオイル交換法も、同様に活用できると思います。

その他にも、ZR(SA39JSA56JSA58J)ジョグデラックス(SA39JSA56J)ジョグプチ(SA36JSA55J)なども、すべて同じです。

さて、立ち位置ですが、マフラー側に立ちましょう。

ジョグ4のオイル交換方法

マフラーエキパイの下側を覗き込むように見ます。

つまり、エンジン下部ですね。

ジョグ4のオイル交換方法

目視すると、この大きな?19mmネジがオイルドレンボルトです。

なんでこんなに大きいか?というと、手で回しやすいようになっているのではないか?という予想です。

ジョグ4のオイル交換方法

めっちゃ固くしまる傾向にあるドレンボルトなので、これぐらい長いアームが付いているレンチだとすんなり回ります。

と言っても、こんな工具は高価なので、なるべくアームが長いメガネレンチなどを用意して下さい。

反時計回りですが、下向きネジのため反対目線になるので、上方向から見ると逆方向になりますね。

これ、間違えやすいので、十分に確認してからやって下さい。

ネジ切ったら大枚が飛びますよ。

ジョグ4のオイル交換方法

これでオイルが飛び出します。

どうしても、ヤマハのオイル交換は手が汚れます。

なので、ドレンボルトを外した瞬間にあたふたするので、画像がありません。チーン。

この大きなドレンボルトが悪いんだと思う。

ジョグ4のオイル交換方法

ちなみに、こんな順番で外れますんで。

ジョグ4のオイル交換方法

このボルトと凹み部分にゴミが溜まるように作ってあります。

外した時には、必ず掃除するようにしましょう。

created by Rinker
Pro TOOLs
¥8,790 (2023/03/27 03:38:17時点 Amazon調べ-詳細)

ジョグ4のオイル交換方法

これがストレーナーです。

が、この網目に引っかかるようなゴミが混入、または、エンジン内部のパーツが粉砕した場合、ほぼ、エンジンは焼き付くと考えて宜しいかと思います。

そういうエンジン内部の作り方になっています、ヤマハは。

ジョグ4のオイル交換方法

まだ出ています。

完全にオイル出が止まったらドレンボルトを締めましょう。

ジョグ4のオイル交換方法

今度は締め込みです。

アームの長さを考慮に入れて、ぎゅっと一度だけ力を入れる感じで締め込んでOKです。

ぎゅ、ぎゅー ってやると締め込み過ぎです。

ま、感覚ですね。

ジョグ4のオイル交換方法

オイル補給口は、ここです。

ジョグ4のオイル交換方法

この補給口は、ゲージも伴っています。

反時計回りで緩め、外してみましょう。

ジョグ4のオイル交換方法

780cm3って記載がありますよね?

ほんとのほんとは、こちらの立方センチメートル表記の方が正しいんです。

でも、普通、オイルって、○○L リットル表記で売られているので、めんどくさいことになっています。

とどのつまり、780cm3=780ml(ミリリットル)と同じ量になります。

ジョグ4のオイル交換方法

オイルを注ぎます。

このオイルなんですが、ガッチャでは、冬は0W-40、夏は5W-40というモノを使っています。

始動性を良好にして、かつ、熱ダレも防げるというモノなのですが、まともに買ったらとんでもなく高価です。

ガッチャでは外車屋さんに業務卸しさせて頂いており、普通は原付には使わないのですが、一度使ったら、もうこの調子の良さには感動モノで、戻れなくなったという経緯です。

ギリギリ、10W-40でも、始動性の良さは体感できるんではないかと思います。

ジョグ4のオイル交換方法

オイルを入れ終わったら、ゲージを挿して、この矢印の辺りまでオイルが付いていればOK。

量は、だいたいでイイです。

前後してもかまいません。

あ、ゲージを挿す時は、ねじ込んではイケません。

あくまで挿すだけで測るのが正しい方法です。

ではでは。

今回の記事はどーでした?

New POST

ギア2ストのバッテリー交換方法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セル始動を復活させる!ギア(2スト)のバッテリー交換方法はわずか5分のプロメンテ

一昔前のビジネスモデルでも、中古車市場にあるモノはかなり経たりが出ているモノも少なくありません。 特に2サイクル車であり、新聞やらピザやら配達系のモノは特に程度が悪いです。 20万kmはざらなのですが、そこまでの走行距離

Read More »
アプリオのバッテリー交換方法
アプリオ

【マニュアル】アプリオ(4JP・4LV・SA11J)のバッテリー交換をしてセル始動を復活させる作業のコツ教えます

尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョグを同一フォーマットを使っているというよりは、むしろビーノとの流用パーツが多い。 この頃のジョグ

Read More »
ライブディオのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】令和に役立つ旧車の取扱説明書!ライブディオのフロントカバー分解法をプロがレクチャー

最も売れた原付バイクはディオシリーズです。 しかも、その大半が2スト時代のディオです。 AF18型から始まったディオ伝説は、AF27とモデルチェンジしベストセラー、エンジンを縦型から横型に変えたのが、今回ご紹介するライブ

Read More »
ジョグ4のプラグ交換方法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】燃費UP!始動性UP!ジョグ4ストのプラグを交換して愛車コンディションを瀑上げする!

ただいま絶賛入庫中のジョグだが、さまざまな種類があり、正直、電話口でジョグの故障なんですが・・・と言われても、どのジョグ!?となってしまう。 入庫しているジョグは3台あるが、なんとその3台すべてが型式が違うジョグとゆー、

Read More »
ディオフィットのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】ケーブル・電装メンテに必須!ディオフィットのフロントカバーの外し方がわかる取説

やっと工場が落ち着いて来ました。 一時は10台の修理待機バイクが入庫しており、1ヶ月以上の日程を要する困難な故障案件もありましたが、解体屋とヤフオクを駆使して、なんとか納めました。 昔っからお付き合いのある中古パーツ屋が

Read More »
V125のバッテリー交換法
アドレスV125

【マニュアル】まるで400ccかっ!アドレスV125のでっか過ぎるバッテリーを交換する3分レクチャー

原付二種が販売台数を伸ばしていることは周知の事実です。 普通二輪の免許を取得する人もココ最近右肩上がりに伸びているのも、皆さん知っていることだと思いますが、そうして免許を取った人たちが、まずは原付二種を買っているという事

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ

Keyword

Bike Catalog