2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】アプリオ・EX・タイプⅡ(4JP・4LV)対応のヘッドライトアッパーカバー脱着法をレクチャー

コンパクトスクーターで人気のあったアプリオですが、グレードが何種類かあります。

スタンダードタイプがアプリオ(4JP)をベースとして、ディスクブレーキ化したのがアプリオEX(4LV)、型式を同じくしたスポーツグレードのアプリオタイプⅡ(4LV)、2スト最終型がSA11J型 となります。

このすべてのグレードに対応している作業となるのですが、今回はヘッドライトアッパーカバーを外してみたいと思います。

ただしディスクブレーキタイプに関しては、マスターシリンダーが装着されているので、パーツが同じということはありませんので注意下さい。

プラスドライバー一丁あれば出来る作業です。

アプリオのヘッドライトアッパーカバー外し

まず、首周りです。

ヤマハ車全般に共通する外し方ではあるのですが、首に#2プラスビスが留まっています。

これは左右両側にありますので、計2本外します。

アプリオのヘッドライトアッパーカバー外し
メットインジョグ初期型のヘッドライトアッパーカバー外し

次に、ウィンカーユニットを先に外します。

ウィンカー下を覗き込むと、下から留まる#2プラスビスがあります。

これも左右両側で外します。

アプリオのヘッドライトアッパーカバー外し

ウィンカーユニットはアッパーカバーに対して軽くツメでハマっています。

少しアクションを起こしてあげることですんなり外れてくれます。

これも左右両側外します。

するとハンドルフレームに留まる#2プラスネジが左右留まっているので、これを外します。

さらに、ウィンカーユニットの2極コネクターも外して置きましょう。

アプリオのヘッドライトアッパーカバー外し

これで、アッパーカバーがハンドルカバーから外すことができます。

ツメは比較的ゆるいので、すんなり取れるはずです。

もし、キツかったら、スキマに内装外しを突っ込んでこじってみよう。

ヘッドライトユニットの3極コネクターを外します。

これでヘッドライトアッパーカバーが離脱しました。

外すとメーターケーブルや、各計器類に繋がる配線類が丸見えになります。

特にブレーキケーブル交換時には必須の作業となりますので、覚えておいて損はないと思います。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
16 投票 · 38 回答
回答

硬いネジや舐めそうなネジを浸透力で確実に回せるようになる原付メンテの必需品!


TOP