2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】アプリオ(タイプⅡにも対応)のセンターカバーを外すことがメンテの基本となる

いよいよ本格的に寒くなって来ましたね。

さっき散歩して来たら雪がちらほら降って来ました。

スタッドレスタイヤを用意したり、防寒具を探したりと準備をしっかりと行う人、なーんもしない人と二極化しますよね。

準備9割と事前事前に心構えを怠らない人も居ますし、臨機応変にその時の判断で動くような人も居るので、一概にどちらがイイとも言えないですよね。

わたしは珍しい人間であり、どちらにもあてハマります。

いわば、準備5割:本番(現場)5割 ですかね。

いくら準備しよーが、やってみないとわからないこともありますし、予定は未定。

なにが起こるかわからないから楽しいわけで、準備の通りに物事が進んだらつまんない。

ま、こんなスタンスじゃないと出張修理を仕事にすることはできないとは思っています。

つまり、失敗やトラブルを楽しめるよーな人間じゃないと、続けられないはずです。

毎回毎回、違う車種で、違う症状で、違う時間と場所で、仕事を終わらせないとお金が貰えないんですから、準備9割の人だと、精神的にやられちゃうかもね。w

さて、今回はアプリオ(4JP)です。

アプリオ 4JP

当初、ジョグアプリオとゆーネーミングでした。

人気のジョグにかわいさをプラスして、少し丸っこくし、女性向けにしたのが、このアプリオ。

とは言え、流用性を考えた場合、ジョグよりもビーノの方がマッチングしている部分が多いのが特徴ですね。

さて、このアプリオですが、メンテナンスをする場合、基本中の基本がセンターカバーを外すことです。

そこからやって行きましょう。

アプリオのセンターカバー外し

まず、ステップ後方、センターカバーのど真ん中に留まる、#3プラスネジを外します。

アプリオのセンターカバー外し

シートオープンすると、ヒンジ部にビスが見えると思います。

created by Rinker
エヌティービー(NTB)
¥1,300 (2024/10/15 07:44:11時点 Amazon調べ-詳細)

アプリオのセンターカバー外し

真上から見て、2本の#2プラスビスを外します。

ネジビスはこれだけです。

アプリオのセンターカバー外し

ツメがボディカバー部にハマっているのですが、おそらくすんなり取れるはずです。

あとはシートがちょっと干渉するはずなので、これをかわせば外れます。

アプリオのセンターカバー外し

これで外れました。

すると、ビスが2本見えますね。

そーなんです。

センターカバー下にビスが隠れてるんですよね。

つまり外して行く順番があるということ。

この順番をしっかり把握しておくと、外装パーツ外しはとたんにカンタンになります。

次の回では、サイドモールカバーでも外してみましょうね。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
24 投票 · 69 回答
回答

硬いネジや舐めそうなネジを浸透力で確実に回せるようになる原付メンテの必需品!


TOP