修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

¥0で直る!ZZ・レッツⅡのシートロックがパカパカと閉まらないのを直す超裏技 3.75/5 (4)

ZZのシートロックが閉まらない
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • ¥0で直る!ZZ・レッツⅡのシートロックがパカパカと閉まらないのを直す超裏技

昔っからのお客様です。

原付き好きなお客様で、もうかれこれ15年ぐらいのお付き合いになるのではないでしょうか。

いわゆる常連からのご依頼で、ZZ(CA1PB)のフォークの入れ替えとシートロックが閉まらないトラブルを修理します。

まずフォークなんですが、単純なオイル漏れです。

油面合わせたり、細かな純正パーツ取り寄せたりするのも、ちょっとめんどーだったので、今回はフル交換で行きます。

ZZのオイル抜けフォークの交換

ま、7~8年でこうなりますよね。

ディスクブレーキじゃなければ、そんなにも痛むモノではないのですが、ホイールもデカイですし、バネ下荷重があり過ぎるんですよね。

原付のフロントブレーキなんて薄い鉄ホイールのドラムブレーキで十分なんですけどね。

カッコつけてディスクブレーキだー 鋳造アルミホイールだー なんだかんだとゴテゴテ付けすぎんですよね。

ZZのオイル抜けフォークの交換

暑いんで、文句しか出て来ませんので、ま、ほっといて進みましょう。

外してみると、油まみれですね。

汚いので、すぐに捨てます。

ZZのオイル抜けフォークの交換

これは、中古良品のモノと交換した様子です。

バイクの保管状態によりますが、ここまでキレイなモノはめったに出てきません。

めっけもんでした。

ウチの解体パーツ屋、やりますでしょ?

これで、フロントフォークの交換修理はおしまい。

で、問題は、シートロックが効かないほうです。

この動画のように、パッカパカなるだけで、一向に閉まりません。

とゆーか、実はめっちゃ強く叩きつければ閉まったのですが、それ、街でやってたら、まわりのひと、ビビりよるで。

なので、スマートに「カチン!」と閉まるよーに修理したいと思います。

でも、ちょーカンタンな作業です。

ZZのシートロックが閉まらない

メットインボックスを取り外すと、シートロック部が露出します。

このシートロックは、2本の#3プラスビスで留まっていますので、手前の一本を完全にはずして、奥の一本を緩めてみます。

ZZのシートロックが閉まらない

これが手前のプラスネジを外したところね。

奥は緩めるだけでイイんで。

ZZのシートロックが閉まらない

で、登場したのが、ただの厚めのワッシャー。

1.5~2.0mmぐらいのワッシャーがちょうどイイと思う。

ZZのシートロックが閉まらない

このワッシャーをシートロックとフレームの間に挟み込むわけですねん。

つまり、シートロックが高くセットされるっちゅーこと。

ZZのシートロックが閉まらない

完成図はこう。

こうすることで、ロック部がよりシート側に近づくので、ロックがかかりやすくなるわけです。

これで、カチン!とスマートに閉まるよーになるんで、一度お試しあれ。

ただし、ワッシャーを高く過ぎると、シートが浮くことになるので、メットインスペースの密閉が無くなると共に、今度はシートが開きにくくなるんで、注意です。

なにごとも加減です。

では。

今回のご依頼:東京都中野区 フォーク交換+シートロック修理 35,000円

今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ

Keyword