修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】足廻り着脱もカンタン!スーパーディオのフロントホイールを外してみよう 5/5 (1)

スーパーディオのフロントホイール取り外し
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】足廻り着脱もカンタン!スーパーディオのフロントホイールを外してみよう

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。

最も売れたスクーターと言えるでしょう、みんな大好き、スーパーディオ(AF27)です。

なんですが~ フロントホイールの外し方ということもあり、ほぼほぼホンダ系の広い車種郡に応用は効くはずです。

把握できないほどの車種で応用は効くのですが、一応、スーパーディオAF27とライブディオAF34に対応可能ということで進めてみましょう。

この作業、事前にジャッキは用意して置いたほうが便利です。

スーパーディオのフロントホイール取り外し

必要な工具は、17mmソケットレンチと12mmスパナ、またはメガネレンチです。

手動工具を使ってもイイが、疲れます。

電動工具がベストです。

created by Rinker
トネ(TONE)
¥403 (2023/11/29 10:46:44時点 Amazon調べ-詳細)

スーパーディオのフロントホイール取り外し

右とか左とか車両メンテ解説で使う場合は、車体をまたいだ時の方向で言うのが基本となります。

つまり、この画像だと、右側の17mmナットを緩める。というレクチャーになります。

常にバイクをまたいでどちら側なのか?を、修理の際にも電話口で言って頂くのが正しいです。

スーパーディオのフロントホイール取り外し

電動工具だと一瞬で緩みます。

下手すると、反対側の12mmを押さえなくてもナットが外れますので、時短にはなりますね。

スーパーディオのフロントホイール取り外し

ナットが外れたら、プラハンで叩き込んで、反対側からシャフト頭を出します。

スーパーディオのフロントホイール取り外し

ある程度出て来たら、素手でも引っこ抜けるはずです。

あまりにもサビてて動きが悪い時は、同じ径のシャフトを用意して、反対側から引っ叩き続けるしかないですよね。

スーパーディオのフロントホイール取り外し

あ、ここで登場のパンタグラフジャッキ。

ただそっと持ち上げておくだけのモノなので、高ささえ足りれば、なんでもイイです。

スーパーディオのフロントホイール取り外し

左側のブレーキドラムユニットと、右側のシャフトカラーを外せば、完全にホイールが取り外せます。

この作業、タイヤ交換やブレーキシュー交換、メーターギアの交換の際などにも使えるでしょう。

このブレーキドラムの中のブレーキカスをキレイに取り除いておくと、ブレーキ鳴きを改善できます。

ではでは。

今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
アーカイブ

Keyword