修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】BJ(ベーシックジョグ)のフロントカバーをわずか5分で外す世界一カンタンな方法 3/5 (1)

ヤマハBJのフロントカバー外し
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】BJ(ベーシックジョグ)のフロントカバーをわずか5分で外す世界一カンタンな方法

ただいま入庫中のベーシックジョグ2スト(SA24J)ですが、キーの不具合案件です。

ぐるぐる回っちゃうトラブル。

あげく、ONでもキーが抜けちゃうとゆー マンガみたいな落ち。

ヤマハのバイクは、キーでもコネクターでもそうなんですが、ほんとっ電装系が弱いんですよね~

これ昔っから。

若い頃、FZ400とゆーバイクに乗り回していたんですが、バッテリーは元気なのに、突然、電装系が落ちるんです。

年に3回はあったでしょうか。

メインキーの接触不良もありましたし、フューズ飛び、メインコネクターの劣化などなど、様々な要因でそうなっていたんですが、屋内保管なのに、ダメなメーカーやな~

と、その時から思っていました。

それがいまだにそうなんですから、まったく、なんも重く受け止めてないんだなー って思います。

ま、プロの老婆心から・・・ホンダ買ってれば間違いないですよ、バイクは。

そんなBJのキーをイジくる手前の作業、フロントカバー取り外し法をやってみたいと思います。

BJは、前期後期と2種類ありますが、フロントカバーに関してはどちらも同じ手順です。

では早速やってみましょー。

ヤマハBJのフロントカバー外し

正面に立ち、フロント1本の#3プラスネジを外します。

でかいプラスドライバーです。

ヤマハBJのフロントカバー外し

次にインナー側の肩の部分に、両側2本のトルクスビスが留まっています。

イジリ防止は付いていないタイプなので、ちっこいマイナスドライバーでも回せます。

トルクスドライバーなんてそうそうありませんからね。

ヤマハBJのフロントカバー外し

ビス形状です。

マイナスが引っかかればそれで回っちゃいますから。

または六角レンチの3.5mm辺りでしょうか。

ヤマハBJのフロントカバー外し

あとはツメを意識して剥がします。

一番きついツメは、肩部分です。

前方に引っ張るイメージですんなり取れると思います。

ヤマハBJのフロントカバー外し

はい、これで離脱しました。

ウィンカーがフロントカバー内からアクセスするタイプは、珍しいですよね。

キーをこれから交換しなくちゃならないのですが、埃できったねーので、まずはスチーム洗浄してからやろうと思っています。

ではでは。

今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
アーカイブ

Keyword