修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】始動性が落ちてきたらやるべき!アドレスV125のエアエレメント交換法 4/5 (1)

アドレスV125のエアフィルター交換法
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】始動性が落ちてきたらやるべき!アドレスV125のエアエレメント交換法

原付二種で今だ人気の車種が、このアドレスV125(CF46A・CF4EA)である。

今回は、こいつが始動性を落とした時に、まず、なにするか!?

とゆーメンテナンス作業をやってみましょー。

その第一が、エアフィルター交換です。

なぜなら、V125は今だにスポンジタイプを使っています。

古くなると、このスポンジがぼっそぼそになって、インジェクションに詰まったりします。

最悪、エンジン不動ですね。

アドレスV125(CF4EA)

今回の作業ですが、V125とV125Gの初期型CF46A型・後期型CF4EA型に対応しています。

まずはパーツリストをチェック。

アドレスV125のエアフィルター交換パーツリスト法

意外と細かいでしょ?

ダクト類は、装着しないとぜんぜん吹けませんので、破損や欠落したときは、発注掛けて装着は必須でしょうね。

アドレスV125のエアフィルター交換法

まずは、6本の#2プラスビスを緩め外します。

工具を使うのはここまでです。

アドレスV125のエアフィルター交換法

カバーを開けます。

この時に、パッキンが外れることがありますが、ムリして切っちゃわないよーにしましょう。

アドレスV125のエアフィルター交換法

これがフィルター部。

今どき、スポンジタイプだ。

created by Rinker
¥649 (2023/11/29 07:16:12時点 楽天市場調べ-詳細)

アドレスV125のエアフィルター交換法

この金網があるってことは、ぼそぼそになるの前提ということです。

アドレスV125のエアフィルター交換法

ボックスカバー裏もキレイにしておきましょう。

アドレスV125のエアフィルター交換法

ぼそぼそになったケース。

アドレスV125のエアフィルター交換法

もう原型を保っておらず、ひどいもんです。

このカスがインジェクションに回ると、エンジンが掛からないことになりますんで。

アドレスV125のエアフィルター交換法

新品交換したら、エアフィルターオイルをかざしておくと、しっかりゴミを吸着してくれます。

なければ、4ストオイルをうすーく塗っておけばOKです。

安いパーツでもあるので、エレメントは掃除ではなく毎回交換したいですね。

ではでは。

今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
アーカイブ

Keyword