2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

2stディオのクラッチドリブンフェイスがサビサビでヤバイ!パーツ交換なしで直すコツ!

こうしたテクニカルブログを書いていると、これを見たというお客様が信頼なさって、古めの原付バイクをご依頼してくるケースが多々あります。

その期待にはもちろん、応えたいと思っているのですが、なにぶん、古いバイクはパーツが出るか?バラして致命傷だったら?など、リスクが伴います。

今回、入庫のスーパーディオ(AF27)も、バラしてびっくり!

ほぼ、駆動系がサビで固まっている状態でした。

今回も女性のお客様ということもあり、メカニカルな部分はまったく知識がなく、押し歩き時に後輪がやたらと重たいということが、あまり伝えられなかった印象です。

現着で、ブレーキ確認は固着なし。

あとはギアか、クラッチか と思っていたが、駆動系がひどかったわけですね。

ま、でも、ギアじゃなくて良かった。

もっと面倒ですからね。

ということで、まずは、エンジンには火が入っているようなので、駆動系を先に直して、工場の中を軽く押し歩きできる状態にしちゃわないとなりません。

このクラッチ系作業ですが、ディオの2スト系は、ほぼほぼ対応します。

ディオ、ディオSR、スーパーディオ、スーパーディオSR、スーパーディオZX、ライブディオ、ライブディオSR、ライブディオZX とあとは、流用パーツを使っている、タクトやジョルノなども同様です。

クラッチドリブンフェイスのサビ落とし

クラッチシューはむしろ無傷。

まったく問題ないというか、状態はイイ方でしょう。

ただし、フェイスがひどい。

クラッチドリブンフェイスのサビ落とし

これでは、ギアチェンジしません。

というか、サビがヤスリ状態になって、ベルトを削ってしまうでしょう。

中古品をあさったのですが、あんまりイイ部品が無いので、分解してサビ落としを行うことにしました。

クラッチドリブンフェイスのサビ落とし

クラッチ押さえ?という工具です。

本名、なんだっけかな・・・クラッチホルダーコンプレッサーとでも言うのかな?

クラッチスプリングが、クラッチを広げようとしている力がかかっているので、これを抑える役割です。

クラッチドリブンフェイスのサビ落とし
クラッチドリブンフェイスのサビ落とし

あんまりギューギューっと抑えつけなくて大丈夫です。

クラッチドリブンフェイスのサビ落とし

万力に挟み込んで、クラッチナットを外します。

created by Rinker
デイトナ(Daytona)
¥2,380 (2024/03/28 18:57:10時点 Amazon調べ-詳細)

クラッチドリブンフェイスのサビ落とし

スプリングを抑えておかないと、このナットを外した瞬間にびよーん!って分解します。

クラッチドリブンフェイスのサビ落とし

これで、クラッチを分解させます。

クラッチドリブンフェイスのサビ落とし

次に、このスプリングの皿受け部分を引き上げます。

マイナスドライバーなどを使った方がイイかもです。

クラッチドリブンフェイスのサビ落とし

スプリング皿受けが取れます。

すると、グリースが詰まった斜めに入った穴が見えるはずです。

クラッチドリブンフェイスのサビ落とし

ここです。

これ、溝になっているのですが、グリースが詰まっているだけなのです。

クラッチドリブンフェイスのサビ落とし

この溝をなぞるように、ポッチがハマっているので、これを外します。

プライヤーでカンタンに外れます。

クラッチドリブンフェイスのサビ落とし

すると、フェイスが外れ、サビ落としができるようになります。

クラッチドリブンフェイスのサビ落とし

ある程度は機械を使って、あとは手で紙ヤスリを使って擦ります。

もちろん、新品交換が望ましいのですが、あのクラッチシューの減り方からすると、走行距離が短いと判断できます。

ならば、フェイスもサビているだけで、もともとはイイ状態だと思うので、ここはサビ落としを選択したということです。

クラッチドリブンフェイスのサビ落とし

最終的に、このぐらいまでサビが落ちれば、ベルトも傷めることも無ければ、変速もスムーズに行われます。

これで一週間も走り回ると、驚くほどキレイになってるので、あとは摩擦がなんとかしてくれるでしょう。

この後、もちろんベルト交換と、プーリー側の掃除をして、組み上げて完了しました。

やはり、なかなか調子の良いスーパーディオだったらしく、最高速63km/hはコンスタントに出ていました。

まだまだ、2ストディオも、直すと元気がイイですね。

それでは、また。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
13 投票 · 27 回答
回答

硬いネジや舐めそうなネジを浸透力で確実に回せるようになる原付メンテの必需品!


TOP