2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】原付バイクのSUV!ストリートマジックⅡ110のバッテリーは50cc版より容量アップしてるぞ!

ガッチャでは、なぜか?ストリートマジックの入庫率が高いんですよね~

一般的に希少車であると言えると思います。

街でもほっとんど見かけることが無いんですが、なぜか、年間に3~4台の入庫がコンスタントにあります。

ただ、モノがどーしてもスズキ車ということもあり、品質が悪く、生かしてお戻しできることが少ない個体です。

ま、スズキ車全般に言えるんですけどね。

ウチの廃車率は、明らかにレッツ4が一番多いです。

多い時で1ヶ月に5~6台の焼き付きレッツ4を廃棄業社に捨てます。

オイル枯渇焼き付きエンジンは、オーバーホールしてもすぐに調子を落とすので、お客様への修理はリスクが高いんですよ。

10台やって5台ぐらいしか完全復活できませんので、ちょっと確率が悪過ぎるとゆーことで、ムダな抵抗せず廃車して頂いております。

トゥデイやジョグだとオーバーホールで完全復活できるんですけどね・・・

話しを戻しますと、ストマジⅡ110の放置復活修理にて、バッテリー交換をやらなければならないので、ついでにマニュアル化してみました。

ストリートマジック(CA1LA)

前回の記事で、ストマジ50のバッテリー交換方法はやったんですが、今回はストマジⅡのしかも110cc版をやってみたいと思います。

基本的に、50cc版が、YT4B-BS を使っていますが、110cc版は、容量アップしてある、YTX5L-BS を使っています。

セルモーターが大きいので、最低限5番は必要なんです。

ただ、後にも話しますが、5番を使うなら7番を買ってしまった方がよろしいかと思います。

では早速やってみましょー。

ストマジ110のバッテリー交換方法

ストマジの場合は、まず、シートを取り外すところから始まります。

ストマジ110のバッテリー交換方法

お乗りのユーザーなら理解していると思いますが、一応、リアフェンダー裏のキー穴に挿して回すことで、シートロックが解除されます。

これはワイヤー駆動になっています。

ストマジ110のバッテリー交換方法

これでシートを取り外します。

次にテールカバーを取り外します。

ストマジ110のバッテリー交換方法

テールカバーはこの2本の10mmネジを、まず外します。

プラスでも外れます。

ストマジⅡになると、リアキャリアが上からネジで留まってます。

真上から見て、10mmネジ3本を外します。

ストマジ110のバッテリー交換方法

あとはテールカバーをやや上向きの後方に引けば外れます。

ストマジ110のバッテリー交換方法

すると、テール廻りがヌード状態になります。

バッテリーが露出しましたね。

ストマジ110のバッテリー交換方法

まず、ゴムバンドを外します。

ついでに端子ネジも外しちゃいましょう。

ストマジ110のバッテリー交換方法

バッテリーを引き抜くのに、バンド取り付け金具も邪魔なので、#3プラスネジで外します。

ストマジ110のバッテリー交換方法
ストマジ110のバッテリー交換方法

これで、少々大きめのバッテリーをフレームの間から引き抜きます。

created by Rinker
台湾ユアサ (TAIWAN YUASA)
¥8,772 (2024/09/13 23:35:27時点 Amazon調べ-詳細)

ストマジ110のバッテリー交換方法

これで古いバッテリーを取り外すことができました。

端子のネジですが、新品取付の際はプラスから接続するとパチって来ませんので。

前述しましたが、本来は、YTX5L-BSが標準装着です。

ですが、ガッチャでは今回、容量アップしている、YTZ7Sを装着したのですが、セルモーターの回り方がやはり元気よくて始動性もイイですね。

外形寸法もまったく同じですし、実は、パーツコストも5Lとさほど変わらないので、主流の7番タイプに交換しちゃった方がオススメです。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
24 投票 · 69 回答
回答

原付バイクのどんなプラグでも確実に緩める、外す、装着することが確実に行える、ガッチャも絶大な信頼を置いているプラグレンチの決定版!


TOP