2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。
入庫車両はスクーピー(AF55)
テールウィンカーがボロっと取れたちゃったので、交換する案件ですが、その過程でリアキャリアを取り外すことになったので、ついでのマニュアル化です。
最近、メンテナンスマニュアル記事が多いですが、メールでリクエストが来るぐらい人気で、皆様、ありがとうございます。
ネタの貯蔵がハンパじゃないんです。
画像データベースにして、何万枚あるかな・・・ハッキリ言って、これ、なんの作業やってるの?ぐらいあって、いつか整理しなきゃしなきゃと10年ぐらい掘り起こせていないほどあるんです。
一生かかってやるか・・・とか考えておりますが、実務に追われているのもあるので、入庫した順でなんとなく、これやっか!的なノリでひとつずつやって行きます。

YOUTUBERが、日々ネタを考えるのが一苦労と言っておりましたが、再生回数なんて過去を見ているようじゃ出世せんぞ!w
未来を見越してネタ溜めしておくことが、YOUTUBERもブロガーも一緒で、大切よ。
これはネタになる!と信念を持って日々やり続けないとイカんですね。
さ、作業に戻ります。
過去記事で、メットインボックスを外しました。
メットインボックスが外れていないと進まない作業なので、復習しておいて下さい。

後方か見て8mmネジが一本留まっていますので、これを外します。
これだけです。

意外と長いネジなんですよ。

リヤキャリアのフレーム部が噛んでいるのがわかりますかね?
これを後方に引き出してから外します。

これで外れました。

外れましたね。
カンタンでしたね。
これが外れると、次のボディカバーの外し方ができますので、じょじょにやっていきましょー
ではでは。
コメント