修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】ジョーカー50/90の5分で誰でもカンタン外し!サイドカバー脱着法をレクチャー ※評価していません

ジョーカーサイドカバー外し
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】ジョーカー50/90の5分で誰でもカンタン外し!サイドカバー脱着法をレクチャー

アメリカン風スクーターの代名詞と言えば、ジョーカー50/90(AF42/HF09)です。

特に品質も良かったこともあり、変な故障に見舞われるユーザーも少なかったであろう。

今回は地味ではあるが、サイドカバー脱着法をやってみる。

50cc版 も 90cc版 も同じ要領です。

パーツリストを見てみよう。

ジョーカーサイドカバー外しパーツリスト

ま、特に難しい作りでは無いのがわかる。

センターカバーが2ピースというのが、スゴイですよね。

バブってますね。

ジョーカーサイドカバー外し

カンタンです。

脇から見て、この2本の#2プラスネジを外すだけ。

ネジはM5の鍋頭だ。

ジョーカーサイドカバー外し

ツメの形状を見ると、後方に引いてから手前に剥がす力で外れる。

外した時のツメの方向を覚えておくと、次に外す際もスマートだ。

ジョーカーサイドカバー外し

これで離脱しました。

カンタンだったでしょ?

下回りパーツでもあるので、内側も汚くなってると思うので、外した際にキレイにしておくとイイだろう。

ではでは。

 
 

 

 

今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
アーカイブ

Keyword