修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】ネクストゾーンジョグ・ジョグZ(3YJ・3YK)の3分で出来る!フロントカバーを外す取扱説明書 ※評価していません

ジョグZのフロントカバー脱着法
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】ネクストゾーンジョグ・ジョグZ(3YJ・3YK)の3分で出来る!フロントカバーを外す取扱説明書

こうして原付バイクのイジリ方を解説するブログを日々、やっていると、とにかく、よくそんないろんなパーツを管理しきれているなー とメーカーに感心しますわ。

めんどくさいとか感じないのかな?

せめてフレームとエンジンは、ぜーんぶ一緒にすりゃイイのに。 って思っちゃうんですよね。

個々にセッティングを変える必要なんか、ほんとにあるんかな?って。

わざわざコスト掛けて、ま、そうしたければやりゃええけど。

高ければ買わないよ。って話しですよね。

細かく中身を変えたところで、乗る側としては、そんなに違いはわからないし、原付バイクは、趣味で乗ってるわけではなく、生活の足であるわけで、消耗パーツがすべて同じで、いつでもバイク屋さんに在庫がある方が嬉しいわけです。

個々にパーツが違うから、不人気車のパーツは在庫しないわけで、ユーザーに取って有益では無いんですよね。

これは昔っから言ってるんですが、ボディ、エンジン、電装系、それぞれを、カセット型にするべきと考えています。

取り付け、交換、廃棄がすべて、バイク屋が自由に出来て、新車時にボディ、カラー、エンジン、電装を選ぶ方式にするんです。

メーカーはそのカセットユニットを製造して、バイク屋に卸す。

これはすなわち、EV化もカンタンにできることを意味しています。

ま、あくまで妄想です。

さて、現実に戻りますと、今回紹介するジョグ(3YJ)とジョグZ(3YK)のフロントカバーも、年式やグレードによって細かく分かれており、理解しにくい箇所です。

なんでこんな細かく分けるんだー と思います。

ムダですよねー

ジョグZ(3YK)

このネクストゾーンのジョグですが、標準のジョグ(3YJ)とフロントディスクのジョグEX(3YK)、リアスポ付きのジョグZ(3YK)とグレードが3種類あります。

今回のフロントカバー外しは、そのすべてのグレードに対応します。

パーツリストをみてみましょう。

ジョグZのフロントカバー脱着法パーツリスト
ジョグZのフロントカバー脱着法パーツリスト

パーツリスト右上の、3YK1~6 って箇所が正解です。

リストは複雑怪奇です。

素人さんには解明できないのではないでしょうか?

だから嫌われるんですよ、パーツ発注って。

もっと、ユーザーファーストにならないとダメですよ、メーカーさん。

ジョグZのフロントカバー脱着法

フロントカバーと言えば、正面の3本のネジですよね。

#3タイプなので、大きなプラスドライバーを使ってください。

ジョグZのフロントカバー脱着法

次に、インナー側の肩の部分ですが、#2プラスビスの場合もありますが、年式によっては、T25のトルクスビスを使っている場合もあります。

ハッキリしないのですが、後で面倒なので、プラスビスに変更したりもします。

ジョグZのフロントカバー脱着法

フロントカバーには前から後ろにハマるツメが数か所付いています。

つまり、外す時は逆に、手前に引っ張るという感じです。

created by Rinker
¥2,629 (2023/11/29 17:08:58時点 楽天市場調べ-詳細)

ジョグZのフロントカバー脱着法

肩上部にもツメがあるので注意してください。

ジョグZのフロントカバー脱着法

カンタンでしたね。

ヤマハですから、ツメがパッカパカなんですよね。

フロントカバー内には、メインキー、各配線、ケーブル、レギュレター、ホーンなどがあります。

汚れも多く溜まる場所なので、開けたついでに水洗いしておきましょう。

ではでは。

今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
アーカイブ

Keyword