修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

ハイホイール原付二種ディオ110(JF31)の始動性復活の神器!バッテリー交換法をレクチャー ※評価していません

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • ハイホイール原付二種ディオ110(JF31)の始動性復活の神器!バッテリー交換法をレクチャー

先日入庫していたディオ110ですが、始動性が悪く、キックでやっとこさ始動していた とのことなので、今回バッテリー交換をすることになりましたので、レクチャーしてみよう。

早速いくでー

ディオ110(JF31)

パーツリストをチェックします。

型式は、JF31型で、その後のJF58型以降は、バッテリー型番も作業内容も違いますので、それはまた他でやります。

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法パーツリスト

単純ですね。

何も悩む必要ないですね。

ただし、バッテリーはフロントカバー内に格納されているので、まずは、フロントカバー外しだ。

早速作業してみよう。

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法

インナー側の肩の#2プラスビスを2本外す。

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法

意外と長めのビスだ。

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法

フロント正面のフェンダー上を覗き込ます。

すると、アンカークリップが留まっているので、これをプッシュして外します。

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法

プッシュするとフリーになるタイプである。

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法

脇の部分にツメを立てて、内側に寄せるような力で外すのがコツだ。

すんなりパコっと行ってくれるはずだ。

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法

ツメは四輪車のようなクリップタイプだ。

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法

ツメの形状を事前に把握しておくと、割ることもないだろう。

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法

外れると、真ん中にどーんっとバッテリーが位置している。

正面に向いているのが、JF31型の特徴だ。

JF58型になると、横に向いて装着されている。

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法

バッテリーアングルを外します。

#2プラスネジです。

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法

M5の短いネジです。

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法

アングルを外します。

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法

あとは、プラスマイナス端子を外して、離脱させます。

型番は、YTX7L-BS です。

互換品がネットにあふれているので、大きささえ守れば、どれを買っても大差ありません。

ただし、やっぱりYUASAは長持ちします。

YUASAを買ってながーく使うか?安もん買って2回分交換するか? あなたの考え方次第でしょう。

ガッチャの考え方は後者です。

コストが高くなると、修理代が上がります。

それはユーザーのためにならないと判断していますし、そのことは、業界の首を締めることになりますので、安いパーツを使って修理代を安くする方針を取っています。

ま、真ん中取って、台湾YUASAぐらいが無難ではないでしょうかね↓

ディオ110(JF31)のバッテリー交換法

これで完了です。

あとは新品バッテリーを組み込めばOKです。

端子は腐りやすいので、グリスアップしておくとイイでしょう。

ではでは。

今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
アーカイブ

Keyword