修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】バッテリーはココにあるぞ!アクシス50/90のサイドカバー外しからのバッテリー交換! ※評価していません

アクシス50_90のバッテリー交換法
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】バッテリーはココにあるぞ!アクシス50/90のサイドカバー外しからのバッテリー交換!

一昔前の原付バイクは、原付二種との棲み分けとして、同じ車体を使い回しが当たり前でした。

今はその方法は使いません。

リスクヘッジが厳格でもありますし、50km/h巡航するスクーターと、80km/h巡航できるスクーターとが同じフレーム、足廻りでは、メーカー的にマズいわけです。

羊の皮を被った狼

とゆーのは、スカイラインGT-Rハコスカ時代に、4気筒のエンジンルームに6気筒のRエンジンを無理やり載せたことを象徴し、そう呼びましたが、その後も、スペックオーバーのエンジンを積んでじゃじゃ馬的にチューンした車両を広くそう呼びました。

言ってみれば、昔の原付二種は、それに近い存在だったと言えます。

50ccのフレームに90ccエンジンを載せれば、それはスゴイ加速を見せるでしょう。

そして、今回は、そんな原付二種2ストで懐かしい~ アクシス50/90のサイドモールカバー外しからのバッテリー交換方法とゆー流れを一挙にやってみたいと思います。

アクシス50 3VR

ま、なに難しいことをやるわけじゃなく、バッテリー交換をする上で、サイドモールカバーを外す必要性がある。

とゆー話しです。

早速やってみましょー。

アクシス50_90のサイドモールカバー外し

今回は、バッテリーが格納されている右側サイドモールカバーの外しをやってみます。

アクシス50_90のサイドモールカバー外し

え!どこ外すねん!

と思っちゃいますよね。

実は、このテール下カバーを先に外さないと、テールモール部のビスが出て来ないんです。

この2本の#2プラスビスを外して下さい。

アクシス50_90のサイドモールカバー外し

はい、これで外れました。

下からビスが出てきましたね。

アクシス50_90のサイドモールカバー外し

今回右側のみ外すので、1本の#2プラスビスを外します。

アクシス50_90のサイドモールカバー外し

前方に目をやって、ステップと留まる#3プラスネジを外します。

これはビスではなく、M6ネジです。

アクシス50_90のサイドモールカバー外し

ボディカバーのツメをよーく見ると、後方に引っ張る方向で外れます。

後ろに引きながら、かつ、下方に落とし込むよーな感じで外しましょう。

アクシス50_90のバッテリー交換法

これでサイドモールカバーが外れましたね。

すると、バッテリーが露出しました。

脇から見て、右端にバッテリーボックスカバーが留まる#2プラスビスがあります。

これを外します。

ついでにバッテリーのプラス・マイナス端子も外しちゃいましょー。

ちなみに、キーをOFFにして、マイナスから外した方がパチって来ませんので。

死んでるバッテリーの場合はどっちからでもOKです。

アクシス50_90のバッテリー交換法

左側は、ツメがかかっているだけなので、これですんなり外れます。

アクシス50_90のバッテリー交換法

あとはバッテリーを引き出すだけ。

型式は○T4L-BSです。

安価なバッテリーなので、調子悪くなったらぽんぽん交換しちゃうのがベストです。

ただし廃バッテリーは適切に処理しましょーね。

created by Rinker
GSユアサ(ジーエスユアサ)
¥3,391 (2023/11/29 13:01:29時点 Amazon調べ-詳細)

アクシス50_90のバッテリー交換法

バッテリーが外れると、次はメットインボックスを外すことができるよーになるので、次回にでもやってみましょーね。

前述した廃バッテリーの処理方法ですが、手っ取り早いのは、いつも通っているガソリンスタンドで有料にて捨てて貰うことかな。

お客様からの情報だと、1個150円で捨ててくれるようです。

どっかに埋めても土に戻りませんからね。

ではでは。

今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
アーカイブ

Keyword