2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
【マニュアル】まるで400ccかっ!アドレスV125のでっか過ぎるバッテリーを交換する3分レクチャー
原付二種が販売台数を伸ばしていることは周知の事実です。
普通二輪の免許を取得する人もココ最近右肩上がりに伸びているのも、皆さん知っていることだと思いますが、そうして免許を取った人たちが、まずは原付二種を買っているという事実もあります。
250ccや400ccの販売台数は免許取得者数と比例せず、落ち込む一方でありながら、原付二種が伸びているとゆーのは、あらかたスペックオーバーの免許で格下のバイクを購入し乗っているわけですね。
これは、いわゆるセミナー・資格取得ビジネスの流れで成功しているに過ぎないと私は思っています。
習いたいと思う消費者と教えたい教習所の需要と供給がハマり、免許取得者数が増えている現象が起きているに過ぎないわけです。
平たく言えば、バイクが乗りたくて免許取得しているわけではなく、国家資格が欲しいだけ。
教習所というセミナーに通えば、8~9割の確率で国家資格が貰えるわけですから、そんな優しい、しかも、一つの街に通うところが何箇所もある、国家資格取得が出来るモノなんて他にありますかね?
無いんですよー
普通二輪免許取得者数が増えているのは、セミナー・資格取得ビジネスの成功、他ならないんですよ。
そわそわしているバイク業界の方々、なんの努力せずに期待だけするのは止めましょー。
こんな怠慢な業界が活況することは、万に一つも無いと思います。
とゆーことで、今回の作業は、それでも原付二種という枠の中でがんばって売っていた、アドレスV125(CF46A・CF4EA)のバッテリー交換法をやってみたいと思います。
バッテリー格納庫はステップ下です。
六角ビス5mmを外します。
なんで六角使うのか・・・? ほんとっ めんどっちーメーカーです。
このバッテリーボックスカバーを上に跳ね上げて外します。
決まって砂利や汚れが詰まっていて外しにくいので、マイナスドライバーかなんかでこじるのがコツです。
外れるとすぐにバッテリーが露出します。
あとはプラス・マイナス端子を外して交換しちゃって下さい。
ま~ とにかくデカイバッテリーが積んであります。
一昔前の400cc級のバッテリーですね、これは。
型番は、YTX7A-BS ですが、重たいので、引き上げるときはプライヤーかなんかでつまんで持ち上げるのがコツです。
ちなみに、バッテリー脇にあるのが電装系パーツ郡なのですが、セルリレーやらCDIやらがココにあります。
乳白色のコネクターカバーがしてあるところは、ひじょうに好印象です。
なにせステップ下にある電装系格納場所は、そもそも場所として間違っていると思っていて、こんなところに電装系を持って来るべきではないと思っています。
少しでも、こうした湿気や汚れを防ぐような努力が見えると、さすが国産メーカーと思える部分ですね。
ではでは。
コメント