2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】ZZのサビサビマフラーを復活させる唯一の方法とリアホイールも外すプロメンテをレクチャー

ハイパースポーツ原付スクーターと言えば、今回紹介するZZ(ジーツー)ではないだろうか。

スズキレッツⅡの基本プロットフォームを流用し、前後タイヤ・ホイールを12インチ化した直進安定性には優れる原付バイクだ。

その代わり、失った操作性や足つき性は、一部のユーザーには受け入れることができないので、この手のスポーツバイクは販売台数が限られる。

そのため、短命に終わるのは致し方ないってわけだ。

ZZ CA1PB

そんなZZの特徴的でもある、メッキ装飾を備えたスポーツライクなマフラーは定評である。

装飾付きのマフラーは重たくはなるのだが、単純にカッコイイ。

とは言え、エキパイ部は鉄のまんまにしておくしか無いので、この部分は熱を帯びてサビてくるとかっこ悪いし、あんまり放っておくと穴が空いたりもする。

そこで、マフラーを外し、エキパイ部のサビをキレイに落とし、まるで新品のような真っ黒マフラーに復活させる方法をやってみたいと思います。

さらに、どうせマフラーを外したついでにリアホイールも外し、ブレーキのチェックなんぞもやってみたいと思います。

ZZのマフラーとリアホイール外し

このマフラー、重たいです。

なので、外す時に手で押さえるのが大変だと判断する場合は、事前に針金かなんかで車体上部から釣っておくとイイでしょう。

ZZのマフラーとリアホイール外し

エキパイ部とエンジンの付け根を覗き込みます。

ZZのマフラーとリアホイール外し

マフラーを留める5mm六角ネジが2本あります。

だいぶサビが進行しているので、とにかくしっかりした工具を使い、しっかりと直角と水平を確かめながら工具を差し込み、確実に回しましょう。

ZZのマフラーとリアホイール外し

前述のよーに、サビが進行しているので、ヘキサゴンレンチビットでも、ボールポイントは止めましょう。

ZZのマフラーとリアホイール外し

垂直、直角、水平を確かめながら反時計回りで緩め外します。

ZZのマフラーとリアホイール外し

これはだいぶキツイですね。

こうなると、もう新品のネジに交換した方がイイと思います。

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥882 (2024/10/15 18:32:42時点 Amazon調べ-詳細)

ZZのマフラーとリアホイール外し

次に、ジェネレーター脇の2本の12mmボルト2本を外します。

ただし、マフラー自体が重たいので、右手でマフラーを持ち上げながらボルトを抜くよーにします。

ZZのマフラーとリアホイール外し

ゴトっと外れるはずです。

ZZのマフラーとリアホイール外し

車体側からマフラーが外れましたね。

ZZのマフラーとリアホイール外し

エキパイ部は、サビくれています。

大なり小なり、どの個体も必ずなっていると思います。

まだ穴が空くほどではありませんが、この時点で錆止めをしておくのがベストです。

ZZのマフラーとリアホイール外し

サビ落としに使うのは金ブラシです。

擦っている過程で火花が出る場合もあるので、引火性のあるモノはどけておきましょうね。

ZZのマフラーとリアホイール外し

地まで出なくてもOKです。

表面の浮きサビが取れれば、あとは塗料が浸透しますので。

ZZのマフラーとリアホイール外し

この表面具合見えますかね?

これぐらいサビ落としすれば大丈夫です。

ZZのマフラーとリアホイール外し

耐熱スプレーを用意します。

原付バイクぐらいだと耐熱じゃなくても、そんなに熱くはならないのですが、変に心配な方も居るでしょうから、ちょっと高くても耐熱スプレーなら間違いないです。

ZZのマフラーとリアホイール外し

シューっと一回り吹いておけば、向こう2年ぐらいはイイ状態を保てると思います。

車体に付けたまんまだと、表面の片方しか塗れないので、やっぱり一度外して吹いたほうが完璧なメンテナンスにはなるでしょうね。

ZZのマフラーとリアホイール外し

さて、作業はホイール外しの方に移りましょう。

もう、ここまでくればカンタンです。

センターナット22mmを外します。

ZZのマフラーとリアホイール外し

この作業ですが、機械工具が必須です。

もし手持ちで機械工具が無い場合は、残念ながら、ホイール外しは諦めてしまったほうがイイと思います。

こういう時、手工具でも回す方法を教えるのでしょうが、ガッチャの考え方として、まず道具を揃えて、その道具を使いこなすことから楽しむ ってことが機械メンテナンスの基本と考えています。

つまり、道具無くしてDIYメンテナンスをやるべきでは無いと思っています。

特に、このナットは走行中に緩んだりすることは絶対に許されないので、インパクトドライバーやエアーレンチなどを持っていない場合は、手出しNGです。

ZZのマフラーとリアホイール外し

ナットが外れると、あとはワッシャーです。

ZZのマフラーとリアホイール外し

ホイールを引き抜きましょう。

この時、固まったりしている時もあるので、少しゆさゆさとアクションを起こしながら引くのもイイ方法です。

ZZのマフラーとリアホイール外し

リアホイールが外れると、こんな感じです。

ホイールシャフトにスプラインが入っているのがわかりますね。

このスプライン(縦筋)に、薄く油を塗っておくと錆びにくくてイイと思います。

ZZのマフラーとリアホイール外し

ブレーキシューの減り方の確認をしっかりやっておきましょう。

ブレーキ調整の引きしろが無い場合は、減り方関係なく、シュー交換しちゃいましょう。

さ、いかがだったでしょうか?

一挙に、マフラー外しからホイール外しまでやっちゃいましたが、かなりDIYメンテとしては高度な作業かと思います。

工具があればぜひ挑戦してみて下さい。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
24 投票 · 69 回答
回答
TOP