2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
さて、今回はメンテナンスマニュアルです。
お仕事バイクでヤマハと言えば、昔はメイトでしたが、今はギア。
出前もデリバリーも、今や、スクーターとなりました。
そんなギアですが、保守メンテに出動することもあるのですが、なかなか入庫してのメンテナンスというのが無かったモノで、今回久々の工場メンテとなります。
ギアは、4ストになってから、UA06J→UA07J→UA08Jと型式チェンジを行って来ましたが、すべて排ガス規制のあおりを食ってのマイナーチェンジだ。
年々厳しくなる。
ギアは、とにかく、消耗品をしっかり交換していれば、比較的調子良く乗れるビジネスバイクだ。
特に、プラグ。
そして、そのプラグ交換を行う際に、必要な外装パーツの取り外し作業がある。
それが、センターカバーと呼ばれているパーツだ。
こいつの外し方をやってみたいと思う。
センターカバーはシート下、ステップに留まるカバーだ。
まず、ステップに留まる#2プラスネジを外す。
シートオープンしてみよう。
シート下にガソリンタンクを置くシリーズだ。
ゴムカバーを少しめくると、アンカークリップが見える。
これを左右両側、プッシュで外してみよう。
まず、ステップ廻りにハマるツメを少し浮かしておくのがコツだ。
シートは開けた状態で、前方向にツメをかわす。
あとは、バカっとある程度思い切りを持って力を入れてみよう。
はい、これで完了。
このセンターカバーが外れると、エンジンヘッドが露出する。
プラグ交換や燃料フィルターなどのメンテナンスがすんなりできるようになるだろう。
ではでは。
コメント