修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】スペイシー100のオイル交換方法をマスターしてエンジンを長持ちさせる! 5/5 (3)

スペイシー100
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】スペイシー100のオイル交換方法をマスターしてエンジンを長持ちさせる!

4サイクルエンジン車の基本中の基本のメンテナンス、オイル交換。

特に、最近人気の原付二種なんですが、すんごい酷使されている車両を多く見かけます。

ただ乗るだけでは、すぐに壊れてしまいます。

メンテナンスを自分でこなし、少しでもランニングコストを下げてみましょう。

ガッチャくん
今回のメンテマニュアルは、スペイシー100のオイル交換をやってみたいと思うッチャ。
ホンダ原付だが、中国製というコトもあり、いろいろと酷評の車両ではあるが、ユーザーはわりと多く、参考になるのでは無いかと思ってるッチャ。
てっくん
ガッチャくん、よろしくー
スペイシーはなんだか大きくて頼もしい原二だよね!
無骨ってイメージもあるけど、オイル交換なんて自分でできるかな?
ガッチャくん
だいじぶッチャ。
一緒にやっていこッチャ!

まずは、必要な工具の紹介ッチャ。

  • 17mmボックスレンチ
  • ウエス
  • オイル受け皿
  • 4ストオイル(0.7L)
  • 廃オイル缶

これらを揃えてから、作業に取り掛かるッチャ。
まずは、オイル受け皿をマフラー下辺りにセッティングして、オイル出しの準備をしてくれッチャ。

スペイシー100オイル交換方法

てっくん
やっぱり、50ccよりもオイル量が入ってるよね?
ガッチャくん
いや、そーでもないッチャ。
実は、トゥデイなどと基本設計は同じエンジンなので、オイル量も変らないってのが、特徴ッチャ。
100ccエンジンであっても、これぐらいの受け皿で十分足りてしまうッチャ。

スペイシー100オイル交換方法

ガッチャくん
少しかがむと脇からボルトが見えるッチャ。
これが、オイルドレンボルトになり、17mmボックスレンチで外して欲しいッチャ。
てっくん
メガネレンチじゃダメなの?
手持ちはそれしか無いけど?
ガッチャくん
無い場合は仕方ないが、なるべくバイクのメンテは、ボックスレンチを使うクセを付けるとイイッチャ。
舐めにくい、ネジを落としにくい、力は入りやすい などの特徴があるッチャ。

スペイシー100オイル交換方法

ガッチャくん
よーく見てッチャ。
ネジと一緒にパッキンが付いているのがわかるはずッチャ。

これが重要!オイル漏れを防いでくれるッチャ。
無くさないよーにしてッチャ。

スペイシー100オイル交換方法

てっくん
パッキン、汚いオイルん中に落としちゃったよ!どーしよ!
ガッチャくん
そーそー!よくやるッチャ!
この場合は、まさぐるのは手を汚しちゃうから、極限までオイル出しをして、オイルを捨てる時に取り出すのがベストッチャ。
てっくん
拾えたよ!良かった!
じゃ、あとは、元通りにネジを締め込めばイイね?
なんかコツある?
ガッチャくん
ボルトの締め込みは、もちろん、基本中の基本だけど、時計回りに手締めをやってから、本締めして欲しいッチャ。
手締めをするコトで、どれぐらい固いネジ込みなのか?の確認もできるはずッチャ。

オイルを入れよう

さて、抜いたら入れる。

ココからは、新品オイルを入れる作業となります。

ちゃんと古いオイルが抜けたから、今度は新オイルを足すんだね。

ガッチャくん
そーッチャ。
まずは、マフラー上のオイルキャップを外すッチャ。
反時計回りに緩めて、引っこ抜けばイイッチャ。

スペイシー100オイル交換方法

てっくん
すんなり回ったよ!
でも、ココにオイルを入れるの、けっこー難しそ。
ガッチャくん
そーッチャ。
なんだか、どの車種もとても入れにくい場所にオイル入れ口があるんだけど、オイル漏斗などを用意すれば、それほど難しくはないッチャ。
バイク整備の基本は、やりにくかったらムリして強行しないで、道具を買って揃えて、それ自体を愉しむよーにすると、メンテナンスってのは格段に楽しくなるッチャ。
てっくん
このキャップに書いてある量でイイのかな?

スペイシー100オイル交換方法

ガッチャくん
そーッチャ。0.7Lをオイル漏斗に入れて、ゆっくりゆっくり注ぐッチャ。

スペイシー100オイル交換方法

ガッチャくん
たまに、ゲップをする時があるから、気をつけてッチャ。

スペイシー100オイル交換方法

てっくん
終わったー!ド素人のぼくにも出来るんだね!
なんか、幾分、エンジン音が静かになった気がするよ!
うれしーなー
ガッチャくん
そーッチャ!
それが、DIYメンテの醍醐味。
自分でやったからこそ、違いがハッキリわかる。

逆に、ちょーしを落として来た時にも気づきやすいし、そーして感覚をバイクと一緒にするコトで、故障自体の頻度も減るッチャ。

てっくん
ありがとー!
また、これからもいろいろ教えてね~

  • 今回のレクチャー:スペイシー100(JF13)のオイル交換方法
  • 作業時間:10分
  • 作業難易度:★☆☆☆☆
  • 役立つ症状:燃費が落ちた時・エンジン音がうるさくなった時・水没した時

今回の記事はどーでした?

New POST

ズーマーのバッテリーメンテナンス
エンジンがかからない

【マニュアル】ズーマーのセルが回らないトラブルをバッテリーメンテナンスを行い交換するか判断する

ズーマー(AF58)はいつでも修理入庫していると言って過言ではありません。 こんな骨組みみたいな原付バイク、よくぞ受け入れた貰えたなー というのが率直な意見です。 時代が求めていたんでしょうね、こーゆーマルチビークル的な

Read More »
カブラ&カブのレッグシールド外し
カブ

【マニュアル】希少車カブラの装飾キャリア付きレッグシールドの脱着法をしっかり解説!スーパーカブ系にも対応!

先日、変わったバイクが入庫しました。 カブラ(C50)です。 ホンダの子会社である、ホンダアクセスがスーパーカブの装飾パーツを販売し、販売店にて発注し装着して納車されるという仕組みだった。 純正品質のカスタムパーツ販売、

Read More »
ギア2ストのバッテリー交換方法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セル始動を復活させる!ギア(2スト)のバッテリー交換方法はわずか5分のプロメンテ

一昔前のビジネスモデルでも、中古車市場にあるモノはかなり経たりが出ているモノも少なくありません。 特に2サイクル車であり、新聞やらピザやら配達系のモノは特に程度が悪いです。 20万kmはざらなのですが、そこまでの走行距離

Read More »
アプリオのバッテリー交換方法
アプリオ

【マニュアル】アプリオ(4JP・4LV・SA11J)のバッテリー交換をしてセル始動を復活させる作業のコツ教えます

尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョグを同一フォーマットを使っているというよりは、むしろビーノとの流用パーツが多い。 この頃のジョグ

Read More »
ライブディオのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】令和に役立つ旧車の取扱説明書!ライブディオのフロントカバー分解法をプロがレクチャー

最も売れた原付バイクはディオシリーズです。 しかも、その大半が2スト時代のディオです。 AF18型から始まったディオ伝説は、AF27とモデルチェンジしベストセラー、エンジンを縦型から横型に変えたのが、今回ご紹介するライブ

Read More »
ジョグ4のプラグ交換方法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】燃費UP!始動性UP!ジョグ4ストのプラグを交換して愛車コンディションを瀑上げする!

ただいま絶賛入庫中のジョグだが、さまざまな種類があり、正直、電話口でジョグの故障なんですが・・・と言われても、どのジョグ!?となってしまう。 入庫しているジョグは3台あるが、なんとその3台すべてが型式が違うジョグとゆー、

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ

Keyword

Bike Catalog