ただいま入庫中の2スト原付バイクのジュリオ(AF52)。
そんな古いバイクも修理OKなの???
2ストでもメットインになってからのタイプは、ガッチャでは修理可能です。
パーツ互換流用ができるので、そこそこ不便なく直る部類には入ります。
とは言え、古くなればなるほどパーツ代金は価格が上がりますので、安くは直りませんので、それだけはご了承下さい。
古いバイクを程度良く乗るには、それなりにメンテナンス費が掛かるってことですね。
さて、今回は、この入庫中のジュリオがメーターが回らない故障が見受けられました。
メーターケーブルだとは思うんですが、確認すべく、ハンドルアッパーカバー、つまり、メーターの付いているカウリングを取り外す方法をレクチャーしてみたいと思います。

まず、首の部分に#2プラスネジがありますので、これを外します。
M5のネジです。

次に、ちょっと下から覗き込まないと見えないところですが、このロアーカバーの凹みの中に、#2プラスビスが留まっています。
これを、左右両側外します。

アッパーカバーを外す方向は、上方です。
上に引き上げるように持ち上げてみましょう。

まずはメーターの9極コネクターを外します。

古いバイクですし埃もスゴイですから、キレイにして、接点は復活剤を入れておくとイイでしょう。




次に、肝心のメーターケーブルですね。
反時計回りに緩め、外します。





はい、これでハンドルアッパーカバーは離脱しました。

メーターケーブルが真っ直ぐ露出していますが、中のインナーワイヤーを引っ張ってみたら、すぐにブチ切れていました。
途中で断絶していたようです。
錆びているわけじゃなかったので、今回はインナーワイヤーのみ交換しました。
インナーワイヤーのみだと、フロントカバーを外す必要性がないので、交換もほんとにカンタンですよ。
オススメです。
ではでは。




