修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】ギア(2スト)のフロントカバーをわずか10分で開ける方法 ※評価していません

ギア2ストのフロントカバー外し
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】ギア(2スト)のフロントカバーをわずか10分で開ける方法

原付スクーターは、通勤通学、お買い物の足として利用されているシーンだけじゃなく、お仕事バイクとして活用される場合も多々あります。

例えば、最近の主流で言えば、ウーバーや出前館。

配達というカテゴリーで活躍するには、ハッキリ言って、スズキのスクーターでは無理です。

個人的にはホンダオンリーかと思っていますが、そこは一社独占という現象は、自分の首を締めることにもなりますので、ヤマハにもがんばって頂くという方向性、正しいと思います。

そんな外装パッカパカのヤマハが、がんばって投入したのが、ギア(UA03J)です。

そりゃ、カブやジャイロ系と比べれば、道具としては最低です。

ですが、前述したとーり、B級はB級なりに世の中に必要で、車で言えば、トヨタがイイに決まってるけど、ちょっと商売下手な技術屋の心をくすぐる日産が好っきゃねん!

的な考え方として、ギアにはギアが存在する理由があるわけですね。

ギア(UA03J)

2スト時代には、新聞配達でもよーく見かけたモノです。

駆動系はそこそこ丈夫、スチールもそこそこ丈夫、ただ、やっぱり電装系が弱くて、よくメンテナンスで悪戦苦闘したもんです。

今回、そんなギアのやっぱり電装系トラブルとして、メインキーのピンがダメになったということで、交換案件が入りましたので、ついでにフロントカバー外しをレクチャーします。

ギア2ストのフロントカバー外し

カゴなどが付いてなければ、フロントカバー正面の2本の#3プラスネジを外します。

ギア2ストのフロントカバー外し

次にインナーカバー側の4本の#2プラスビスを外します。

ギア2ストのフロントカバー外し

フェンダー裏側に目を凝らしてください。

ギア2ストのフロントカバー外し

ちょっと写りが悪いですが、プラスビスが留まっているので、これを左右両側外します。

ギア2ストのフロントカバー外し

ヤマハらしくツメは強くないので、ネジ類を外すと、すぐにパカっと外れて来ます。

ギア2ストのフロントカバー外し

ガバっと大きなカバーを外していくと、配線類が留まっているので確認。

ギア2ストのフロントカバー外し

ウィンカー左右とヘッドライトコネクターね。

ギア2ストのフロントカバー外し

コネクターを外したら完了です。

単純ですね、中身。

今回はキーを交換するのですが、こりゃカンタンだ。

すべての原付がこれぐらい単純だとイイんですけどね~

ではでは。

今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
アーカイブ

Keyword