修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】わずか1500円で燃費UP!ディオ4(AF62・68)エアフィルター交換でリッター2km向上する ※評価していません

ディオ4ストのエアフィルター交換方法
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】わずか1500円で燃費UP!ディオ4(AF62・68)エアフィルター交換でリッター2km向上する

しかし物価が上がりましたね。

世界の先進国に比べ、日本はまだまだ物価は安い方とは言え、ココのところの製品の相次ぐ値上げ発表は家計に痛いモノでしょう。

AEONなど大手企業の給料は軒並みアップ報道はありますが、こと、一般企業においては物価高と反比例するように、サラリーは変わっていないようです。

一人暮らしの電気代が5万円にもなるとの情報もあるようで、いよいよ嗜好品でもある原付バイクは最優先で削られる対象となることは明らかです。

バイク業界も少子化も相まって、いよいよ若者離れが加速していくことでしょう。

そこで、クリーンエンジンの4サイクル主流になった原付スクーターとは言え、財布を助ける燃費向上術を紹介するとゆーのは、このテクニカルブログでも有意義なモノではないだろうか。

低コストな上に、最大限燃費UPが期待できる消耗品パーツ、それは、エアフィルター交換です。

なに説明の必要はないだろう。

新鮮なキレイな空気をエンジン内部に取り込むことは、悪いわけが無い。

その結果、リッター2kmの燃費向上が見込める。

根拠は、実際計ったから。

これ以上の答えはないだろう。

正直言うと、5km伸びたモノもあったが、平均値で2kmと控えめな数値にした。

つまり、絶大な効果が見込めるのが、このエアフィルター交換である。

今回の個体は、ディオ4(AF62)であるが、後期型のAF68型にも対応可能だ。

そして、このディオのエアフィルターに限っては、ネット上で1,500円で流通している。

表題のとおり、わずか1,500円でリッター2kmの燃費向上を目的とした作業となる。

早速やってみよう。

created by Rinker
エヌティービー(NTB)
¥1,183 (2023/06/10 16:05:05時点 Amazon調べ-詳細)

ディオ4ストのエアフィルター交換方法

まず、エアクリーナーボックスカバーを外します。

脇から見て5本の#2プラスビスを外す。

ただし、これだけは取れない。

隠しビスがあるからだ。

ディオ4ストのエアフィルター交換方法

この穴。

ここからドライバーを差し込んで、隠れたビスを外すのだ。

ディオ4ストのエアフィルター交換方法

ちゃんとビスに届いているのが確認できるだろう。

これを知ってるか?で作業の楽しさがぜんぜん違うはずだ。

created by Rinker
ベッセル(VESSEL)
¥696 (2023/06/10 07:01:29時点 Amazon調べ-詳細)

ディオ4ストのエアフィルター交換方法

これでボックスカバーが外れる。

するとちょっと汚れたフィルターがお目見えする。

ディオ4ストのエアフィルター交換方法

あまり汚れていないじゃん!と思う方もいるとは思うのだが、内部の紙フィルターはだいぶ目詰まりを起こしている。

この汚れ具合は、即交換だ。

ディオ4ストのエアフィルター交換方法

ちょっとへばり付いているかも知れないが、引っ張れば外れる。

ディオ4ストのエアフィルター交換方法

ちょっとピントがズレているが、アップで見れば表面にびっしりとすすが付いているのが確認できる。

新鮮な空気が入らないこともそうだが、空気の流速が阻害されるのが燃費に影響する。

空気というのは、必ずなんらかの物体壁を伝って入って来る。

それはボックス内壁だったり、こうしたフィルター壁だったりするわけだ。

そのフィルター壁に汚れがあると、突っかかって入って来ないので、流速が下がるという理屈だ。

ダイソンなどの掃除機でよく聞くサイクロン方式が、吸入流速が下がらないのは、阻害するフィルター壁が無いからである。

遠心力でゴミと空気を分離させる方式だからだ。

つまり、あの方式をバイクのエアクリーナーに応用できれば、格段に燃費は上がるはずなのだ。

ただその場合、かなりの渦巻き音がするので、とてもうるさいバイクになってしまうかも知れないですけどね。

燃費向上アップ術、ぜひ、ご自身のバイクでも実践してみて下さい。

ではでは。

created by Rinker
グッドスマイルアーツ上海(Good Smile Arts Shanghai)
¥19,000 (2023/06/10 16:05:05時点 Amazon調べ-詳細)

今回の記事はどーでした?

New POST

チューブパンクのパッチ修繕法
タイヤホイールが回らない

【マニュアル】パンクを直す!ディオ初期型(AF18)などチューブタイプ原チャリのパッチゴム修繕法

AI技術や対話型chatGPTなど、生産ラインなどにもAI技術が投入されることでこれまで人海戦術をロボット化する傾向にあります。 人手不足のために導入するところもありますが、リスク回避という面でも、ヒューマンエラーが皆無

Read More »
グランドアクシスのクランクケース脱着法
グランドアクシス

【マニュアル】グランドアクシスの駆動系をイジる!=その1=複雑そうなクランクケース脱着法を理解する

先日入庫したグランドアクシス(SB01J)の駆動系、特にリア駆動ギアシステムに「ゴー」音が出て来たので、オーバーホール案件が入った。 この車種、駆動系をイジるのは、ハッキリ言って厄介です。 工程が多いんです。 画像点数が

Read More »
アプリオのキャリア外し法
アプリオ

【マニュアル】超絶カンタン!アプリオ(4JP・4LV・SA11J)の荷台キャリアを外す2ステップを最短コースで解説

ヤマハの定番スクーターで今だ人気があるのが、このアプリオだ。 もうめっきり数も減った感はあるが、尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョ

Read More »
アドレス110(2スト)のFカバー脱着法
アドレス2スト110

【マニュアル】2スト原ニを令和にイジる!アドレス110初期型(CF11A)の最短フロントカバー脱着法

ココんところ、4スト原二の入庫率が高く、修理に明け暮れているわけなんですが、試乗すると、その俊敏さに驚かされることが多くなりました。 一昔前にあった、2スト原二の加速感を彷彿とする加速を見せるようになって来ました。 これ

Read More »
セピア(レッツⅡ顔)のバッテリー交換法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セピア(CA1EA)のレッツⅡ顔が存在した!後期型だけが違うバッテリー交換方法

スズキ・セピアは、若者はもう、その名前すら知らないでしょう。 一世を風靡したスズキの定番スクーターだったのですが、セピアとそのスポーツバージョンのセピアZZが存在しました。 長きに渡り定番スクーターに君臨していたのですが

Read More »
ジョーカーのRホイール外しとブレーキシュー交換法
キャビーナ50/90

【マニュアル】ジョーカー・リード・キャビーナ・ブロードの50/90ccに全対応のリアホイール外し+ブレーキ交換法

前回のレクチャー記事で、ジョーカー50/90のマフラー外しをやりました。 このマフラーを外すという作業自体、マフラー交換時を除くと、単独で外すケースはそうそうありません。 しかし、リアタイヤ・ホイールのメンテナンス、つま

Read More »
レッツⅡのアッパーカバー外しとヘッド球交換法
スズキ

【マニュアル】ヘッドライト切れは即キップ!レッツⅡヘッドライトアッパーカバー外してハロゲン球交換せよ!

先日、お客様からのご依頼があったのは、ヘッドライトが切れているので交換しに来て欲しい・・・というご依頼でした。 しかし、残念ながら、ガッチャの出張修理サービスは、あまりにもカンタンな緊急性の無いトラブルには対応しておらず

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
アーカイブ

Keyword