修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】ズーマーXの燃費が落ちて来たと思ったら迷わず!エアクリーナーメンテナンスをしてみよう! ※評価していません

ズーマーXのエアフィルター交換法
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】ズーマーXの燃費が落ちて来たと思ったら迷わず!エアクリーナーメンテナンスをしてみよう!

ズーマーX・・・イマイチ売れてないですね。

街中で見かけないですし、ウチにもほっとんど修理に入って来ない ってことは、販売台数がやたら低いことが見受けられます。

タイホンダ製ということもあり、いろいろと日本に合ってない作りも見受けられます。

メットインスペースがオープン型なのは、このクラスとしては良くないですね。

ズーマーの悪いところだけ引き継いでしまった感じです。

ステップの快適性を阻害するレッグシールドの張り出し、異型ヘッドライト形状、シートの薄さ、ステップの高さ、ヘッドライトの暗さ などなど、欠点をあげるとキリが無い。

そもそも、ズーマーという名称が良くない。

ズーマーのようにカスタム心をまったくくすぐらないし、そうした不評もあって、カスタムパーツもほとんど出回っていないのでイジる人も居ない、そっとカタログ落ちしちゃうのかな。

今回やる、エアフィルターも、ネットで購入することはできません。

マイナー過ぎて、互換品をサードパーティが作ってないんですよね、一切。

それってユーザーにとって、とても不便なことだと、再認識しました。

もし、DIYメンテをチャレンジするユーザーは、パーツリストを載せてあるので、ホンダで発注して頂ければと思います。

個体は、逆輸入バージョンですが、国内仕様のJF52型もまったく同じ作業内容となります。

パーツリストもJF52版のモノです。

ズーマーXのエアフィルター交換法パーツリスト

型番は、17210-K16-900 エレメントCOMP,エアークリーナー とあります。

ひょっとするとヤフオクやメルカリ、AMAZONで出て来る時もあるのですが、定価以上で販売している輩が居るので、引っかからないよーにしてくださいね。

パーツリストで1,600円と記載がありますので、大きく違わないはずですから。

ズーマーXのエアフィルター交換法

ズーマーXのエアクリーナーボックスは外装パーツを何も外さなくても丸見えです。

脇から見て、5本の#2プラスビスを外します。

ズーマーXのエアフィルター交換法

ビス形状です。

ズーマーXのエアフィルター交換法

あとはカンタン、パカっとカバーを取ります。

ズーマーXのエアフィルター交換法

汚いエアフィルターを外します。

ズーマーXのエアフィルター交換法

一見、大きなゴミは見えませんが、かなり排気ガスや砂埃などが詰まっていますので、うっすら汚れている場合も、交換が望ましいです。

ズーマーXのエアフィルター交換法

外したボックス内部も、特に矢印の部分が汚れているので、キレイにしておきましょう。

ズーマーXのエアフィルター交換法

新旧並べると一目瞭然ですね。

フィルターは汚れを吸着するモノなので、エアーガンなどで拭いても取れるのは表面の大きなゴミだけです。

目詰まりしてちゃ燃費が落ちますので、外したら交換することを心掛けましょうね。

ではでは。

今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
アーカイブ

Keyword