骨組みのバイク。
いやぁ~ 最初見た時のインパクトはスゴかったですね~ ホンダ・ズーマー。
当初キャブ車でもあり、エンジン室を覗くのにシートフレームの取り外しをやってみたいと思います。
シートフレームを取り外す

ガッチャくん
こんチャ。
今回は、ズーマーのシートフレームを外してみたいと思ってるッチャ。
今回は、ズーマーのシートフレームを外してみたいと思ってるッチャ。

てっくん

ガッチャくん
そーッチャ。
このシートフレームを外すコトで、その後の作業が、かなり楽ちんになるので、やってみるッチャ。
このシートフレームを外すコトで、その後の作業が、かなり楽ちんになるので、やってみるッチャ。
必要な工具は、12mmボックスレンチのみ。
カンタンだッチャ。

てっくん
じゃ、まずは、左側からやってみよっかな~
この12mmボルトをすべて外せばイイんだね?
この12mmボルトをすべて外せばイイんだね?

ガッチャくん
このボルトはフレームというコトもあり、かなりのトルクで締まってるッチャ。
舐めないように、必ずボックスレンチを使ってほしッチャ。
舐めないように、必ずボックスレンチを使ってほしッチャ。

てっくん
はーい!
いや、しかし・・・くくく・・・固いね。
一汗かいたよ。
いや、しかし・・・くくく・・・固いね。
一汗かいたよ。










ガッチャくん
はい、次は左側も同じよーにやってくれッチャ。

てっくん
カリカリカリ・・・一度緩んでしまえば、カンタンだね。
取れた!
あらら・・・これで取れたよ!
取れた!
あらら・・・これで取れたよ!

ガッチャくん
そーッチャ。
これでおしまいッチャ。
カンタンだったッチャ。
これでおしまいッチャ。
カンタンだったッチャ。

てっくん
いやー カンタンカンタン。
全部のスクーターがこんな作りなら楽でイイんだけどね~
全部のスクーターがこんな作りなら楽でイイんだけどね~

ガッチャくん
通常は、プラスチック成形でシートが付いているから、座った感じは、とても剛性感は感じる、ズーマーだッチャ。
でも、メットインスペースは無いので、その辺りで不平不満はパックリ別れる車種だッチャ。
でも、メットインスペースは無いので、その辺りで不平不満はパックリ別れる車種だッチャ。

てっくん
そーだね。
原チャリなら、バッグやカッパなんかはしまっておきたい感じはするよね。
でも、これはステップ1の作業でしょ?
原チャリなら、バッグやカッパなんかはしまっておきたい感じはするよね。
でも、これはステップ1の作業でしょ?

ガッチャくん
そーだッチャ。
このシートフレームを外せば、次の作業に進めやすいので、ま、順を追ってやっていこーッチャ。
このシートフレームを外せば、次の作業に進めやすいので、ま、順を追ってやっていこーッチャ。
レクチャーまとめ
- 今回のレクチャー:ホンダ・ズーマー(AF58)シートフレームの取り外し方法
- 作業時間:3分
- 作業難易度:★☆☆☆☆
- この作業は:キャブ洗浄時・各ケーブル類交換時などに必要