修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

ズーマー 記事一覧

ズーマーのバッテリーメンテナンス

ズーマーについて

このZOOMERは、新たなスクーターカテゴリーを創造するモデルとして、Ape(エイプ)の開発を手掛けた 「Nプロジェクト※」による2作目の製品で、個性を大事にする若い人達の感覚に合わせ、 ネイキッド(カバーの無い)スタイルに、前・後の極太タイヤや、デュアルヘッドライトを採用するなど新感覚のデザインとしている。
 フレームは、クレアスクーピーのモジュールアルミフレームを一部に採用しながら、 スチール製のパイプを組み合わせ個性的なスタイリングを実現している。
 エンジンは、クレアスクーピーやDioに採用し、高い環境性能はもとより軽快な走行フィーリングで高い評価を得ている 水冷・4ストローク50ccエンジンを採用している。
 盗難抑止システムとして、メインスイッチ部のシャッター機能や、シート下にはUロック収納スペースを設けるとともに、 販売店オプションのイモビアラームシステムを容易に取付けられるプレワイヤリングを施すなど、高いセキュリティ性を実現している。

ズーマーのバッテリーメンテナンス
エンジンがかからない

【マニュアル】ズーマーのセルが回らないトラブルをバッテリーメンテナンスを行い交換するか判断する 5/5 (1)

ズーマー(AF58)はいつでも修理入庫していると言って過言ではありません。 こんな骨組みみたいな原付バイク、よくぞ受け入れた貰えたなー というのが率直な意見です。 時代が求めていたんでしょうね、こーゆーマルチビークル的な

Read More »
ズーマーのプラグ交換方法
エンジンがかからない

【マニュアル】ズーマープラグ交換に最適な工具ツールを紹介!誰でもカンタン10分で新品プラグ交換 5/5 (1)

ズーマー人気は留まるところがありませんね。 ガッチャでも、1ヶ月に3台ぐらいは修理入庫があります。 特に最近多い案件が、エンジントラブルとゆーか、エンジン不動修理ですが、これは真冬とゆーこともあり、寒さからエンジンが掛か

Read More »
ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す
アクセルが戻らない

ホンダ系原付スクーターのアクセルスロットルが戻らないトラブルをパーツ交換なしで直す方法 5/5 (1)

もう25年前に発売されたライブディオ(AF34)が放置パックで入庫しました。 その初期型ライブディオの修理を進める過程で、アクセルスロットが戻らないというよーな現象にぶち当たりました。 これを直す工程を、今回レクチャーし

Read More »
ズーマーのクーラントサブタンク交換
エンジンがかからない

緑の液体が漏れてる!ズーマーのクーラントリザーバタンクの劣化を新品交換 ※評価していません

今回、入庫のズーマーですが、放置案件です。 ズーマー(AF58)原チャリカタログ 放置した際に消耗品と呼ばれるパーツの劣化は当たり前として処理するのですが、なかなか読めないのが、今回紹介する、外装パーツでも機関に重要なパ

Read More »
ズーマークランクベアリング打ち替え
エンジン分解作業

ズーマーエンジン音が『ゴロゴロガシャガシャ』って鳴ったら・・・エンジンをカチ割ってみる! 5/5 (1)

人気のズーマーですが、ここへ来て、初期型などはもうかれこれ20年は経っているロングセラーバイクなんですよね。 途中、インジェクション仕様に変わるというマイナーチェンジは行ったモノの、基本設計はほぼ同じ。 ただトゥデイやジ

Read More »
ズーマーのステップカバーの取り外し方法
キャブレター清掃

【マニュアル】ガソリンタンクが露出!ズーマーのステップカバーの取り外し方法をレクチャー 5/5 (2)

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。 カスタマイジングパーツも豊富なズーマーのパーツ脱着方法をやってみたいと思います。 これまで、ズーマーのマニュアルの中で、インナーカバーというバッテリーが格納されているハンドル下の

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

カブラ&カブのレッグシールド外し
カブ

【マニュアル】希少車カブラの装飾キャリア付きレッグシールドの脱着法をしっかり解説!スーパーカブ系にも対応!

先日、変わったバイクが入庫しました。 カブラ(C50)です。 ホンダの子会社である、ホンダアクセスがスーパーカブの装飾パーツを販売し、販売店にて発注し装着して納車されるという仕組みだった。 純正品質のカスタムパーツ販売、

Read More »
ギア2ストのバッテリー交換方法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セル始動を復活させる!ギア(2スト)のバッテリー交換方法はわずか5分のプロメンテ

一昔前のビジネスモデルでも、中古車市場にあるモノはかなり経たりが出ているモノも少なくありません。 特に2サイクル車であり、新聞やらピザやら配達系のモノは特に程度が悪いです。 20万kmはざらなのですが、そこまでの走行距離

Read More »
アプリオのバッテリー交換方法
アプリオ

【マニュアル】アプリオ(4JP・4LV・SA11J)のバッテリー交換をしてセル始動を復活させる作業のコツ教えます

尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョグを同一フォーマットを使っているというよりは、むしろビーノとの流用パーツが多い。 この頃のジョグ

Read More »

Popular POST

Keyword